• トップ
  • ニュース一覧
  • 日本国籍放棄→香港代表でもプレーした“流転のサムライ”が歩んだ波瀾万丈なサッカー人生。「チーム数は鈴木隆行さんくらい多い」

日本国籍放棄→香港代表でもプレーした“流転のサムライ”が歩んだ波瀾万丈なサッカー人生。「チーム数は鈴木隆行さんくらい多い」

カテゴリ:海外日本人

河野 正

2024年01月30日

不動産会社に勤務しながら代理人業もこなす

「香港人はめちゃくちゃ優しい」と語る中村氏。いつか“故郷”で指揮を執る日も!? 写真:河野正

画像を見る

 傑志から期限付きで古巣の大埔へ移り、20年から3シーズン理文でプレーして昨年6月に引退。「2チームから話もありましたが、サッカー選手以外のことに挑戦したい気持ちもあったので決断しました」と言う。

 ただ理文は昨年8月のACLプレーオフで浦和と対戦したとあり、「あと1年早ければなあ」と苦笑交じりに悔しがった。

 香港での14年間については「たくさん得点できたのはみんながパスを出してくれたから。温かい仲間が多く、かわいがってもらった」と総括し、ギャラについて尋ねると「給料もボーナスも理文が一番高く、クラブによっては変動がすごかったですね。僕の所属クラブはなかったけど、未払いで係争しているところもありました」と裏話を披露した。

 昨年7月から青学大で土日に指導し、10月からは不動産会社に勤務しながら代理人業もこなす。

 青学大は昨季の関東大学リーグ2部で10位と低迷。3部3位の慶大とのプレーオフに敗れ、今季は3部に降格してしまった。「ボールへの強度や前へ突き進む積極性が足りなかった。香港では弱小チームでも前に行きます。そこでボールを奪えるかどうかで違いが出てくる」と検証する。
 
 1部でプレーしたOBとして「力のある選手が多いので3部にいるのはもったいない。まずは2部、さらに1部と上のステージを経験させたい」と今後の目標を述べた。

 仕事でもいろんなことに挑戦し、会社の大きな戦力になれるよう努力と勉強を続けるという。“可能であれば”と前置きし、「将来、香港のチームで指導できたらいいですね」と夢を語った。

<文中敬称略>

取材・文●河野 正

【画像】浦和レッズの歴史を彩った名手たちと歴代ユニホームを厳選ショットで一挙紹介!

【記事】浦和レッズでプロになった“早熟の天才”。28歳で現役を引退してからクラブ代表として辣腕を振るうまで

【記事】浦和レッズひと筋の男、山田暢久が引退後に歩んだ紆余曲折。現在は熱き指導者として奮戦中「進路も一緒に考えないといけない」
【関連記事】
浦和レッズでプロになった“早熟の天才”。28歳で現役を引退してからクラブ代表として辣腕を振るうまで
浦和レッズひと筋の男、山田暢久が引退後に歩んだ紆余曲折。現在は熱き指導者として奮戦中「進路も一緒に考えないといけない」
憧れた小野伸二、新卒開幕戦デビュー、24歳での引退、脱サラ…元浦和レッズ戦士、池田“ロボ”学が歩んだ波乱万丈の半生
「未練がましいだけですよ」44歳にして現役を続ける“浦和レッズの元9番”永井雄一郎は爽やかに笑った「もっと巧くなりたい欲がある」
「今の彼が一番好きです」偉業を達成した山瀬功治と、鉄人を支えた姉さん女房の物語

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ