【日本代表】ひとりだけリズムが違う本田圭佑は、日本代表に必要か

カテゴリ:日本代表

清水英斗

2015年11月24日

サイドの司令塔&フィニッシャーとして活かすのが、現状のベストチョイスだ。

本田の決定力は秀逸。非凡な彼の得点感覚を活かさない手はない。 写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 そして、絶対に忘れてはいけないのは、フィニッシャーとしての本田の独自性だ。
 
 パスの出し手ではなく、受け手として飛び出せば、縦のスピードダウンも起こらない。ゴール前でシュートをもたつくシーンはあるが、それでも、彼が常にそこに顔を出している事実は、より重要である。ゴールへの執着心、どんな相手にでも身体を投げ出せる心身の強さは、近年の日本人選手には、なかなか見られない要素だ。日本人という物差しをもって、本田を計ろうとすると、とんでもない苦難に直面する。
 
 そんな異質を備えた本田を、たくさんの選手と連係するトップ下ではなく、サイドに置く。
 
 キープ力やタメを作っていた“重さ”を、トップ下ではなく、サイドの司令塔&フィニッシャーとして活かしていく。それはすなわち、日本代表が新しいサッカーに踏み出し、一歩ずつ進化の歴史を紡ぐということだ。
 
 本田の右サイド起用には、異論もあるかもしれない。しかし筆者は、現状におけるベストチョイスだと考えている。

文:清水英斗(サッカーライター)
【関連記事】
【J1&J2&J3全52クラブ/1試合平均観客動員・増減ランキング】J1リーグは「1ステージ制の14年」に比べ、「2ステージ制の15年」が上回る
【2015年J1リーグ】得点者216人の「シュート決定率ランキング」を発表! 宇佐美88位、大久保36位、佐藤16位――1位は神戸、横浜、広島、湘南勢
6試合連続の終盤投入…あまりに対照的な「日本代表の本田」と「ミランの本田」
【日本代表】再び、決定力を見せつけた本田。背番号4から学ぶべき、メンタルの強み
大久保の3年連続得点王――世界で同じ記録を達成した偉人は!?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ