• トップ
  • ニュース一覧
  • 2023シーズンへ “リアル”南葛SCの森監督が説く「自分にベクトルを向ける」勝者のメンタリティー

2023シーズンへ “リアル”南葛SCの森監督が説く「自分にベクトルを向ける」勝者のメンタリティー

カテゴリ:連載・コラム

伊藤 亮

2023年01月31日

みんなが笑顔になれる素晴らしい空間を

監督としての喜びは「上に上がること」という森監督。JFL昇格を目指す戦いが始まる。写真:田中研治(サッカーダイジェストWeb写真部)

画像を見る

 ちなみに、森監督が最近感動したことは、昨年末に行なわれたカタール・ワールドカップだったという。

「やはりメッシですかね。優勝やゲーム自体というより、そこまでの道のり、背景が。彼が今まで何を背負ってきたかとか、チームメイトが子どもの頃に彼に憧れていたとか、そういった背景を想像し、考えるとすごいな、と」

 改めて「サッカーっていいな」と感動したシーズンオフでもあった。そのサッカーに携われている今。そしてやりたいことをやれる立場にいる自分。ありがたい。この感謝の念は、サポーターに対しても同様にある。

「ホーム初勝利となった流通経済大ドラゴンズ龍ケ崎戦は、本当にたくさんの応援が選手たちの力を引き出してくれました。あの試合がもしアウェーだったら、同じ結果にはなっていなかったかもしれない」

 監督としての喜びは「上に上がること」だと言う。今シーズン、昇格を目指すために突き詰め、打つべき手は打った。そして自分にベクトルを向け、今できることをやり切っていく。サポーターも含めて、あの不思議な感じ=負ける気がしない感覚を共有したい。

「奥戸の勝利、つまりホームの勝利は、本当にみんなが笑顔になれる素晴らしい空間だと感じています。その空間を昨シーズンはあまり作れなかったので、今年はたくさん作り出したい。そのための後押しをしていただきたいですし、ともに戦って最終的にJFL昇格という目標を達成したいと考えています。ぜひ、引き続き応援してください」
※このシリーズ了

取材・文●伊藤 亮

Supported by KLabGames

【関連記事】
“リアル”南葛SCで3年目を迎える森監督が「逆算思考」で導き出す強化策 2022年の戦いを経て何を採り入れたのか?
“リアル”南葛SCを軸にした信頼関係があってこそ。『キャプテン翼』の新感覚ゲームはどのようにして生まれたか?――特別鼎談・前編
業界注目の新感覚ゲームと“リアル”南葛SCの密な関わり。挑戦はピッチでもビジネスでも――特別鼎談・後編
【稲本潤一×今野泰幸対談】南葛SCが示す地域密着。元日本代表ふたりの胸を打ったチームの姿とは?
【稲本潤一×今野泰幸対談】2022南葛SC、苦戦のワケと関東リーグの難しさ…そして反転攻勢の夏への提言

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ