• トップ
  • ニュース一覧
  • 業界注目の新感覚ゲームと“リアル”南葛SCの密な関わり。挑戦はピッチでもビジネスでも――特別鼎談・後編

業界注目の新感覚ゲームと“リアル”南葛SCの密な関わり。挑戦はピッチでもビジネスでも――特別鼎談・後編

カテゴリ:連載・コラム

伊藤 亮

2023年01月05日

応援に応じた見返りを

『キャプテン翼 -RIVALS-』誕生のきっかけから始まったインタビューは、先行キャンペーンの話題にまで発展!? 写真:滝川敏之

画像を見る

 南葛SCで築かれていた関係値があったからこそ進んだ新感覚ブロックチェーンゲーム『キャプテン翼 -RIVALS-』のプロジェクト。

 話題はゲーム、そして経済が中心になる。しかし、その根底には南葛SCの精神に通ずるものがある。

 鼎談企画第2回。一見、サッカーの現場からは遠く離れた話題が、ファンやチームのすぐそばにあるものだということを知る。

――◆――◆――


岩本 そういえばつい先日、選手の一人が『キャプテン翼 -RIVALS-』の先行キャンペーンに乗っかって「当たった!」と喜んでたんですけど。

藤好 今(取材当時)、先行ユーザーに対してキャラクター(NFT)自体を抽選で無料プレゼントするキャンペーンをしているんです。本来であれば購入しなければならないキャラクターが無料でもらえるという。

岩本 もうすでに出遅れた感じがするんですけど、そんなことないですかね。

國光 この記事が出る時と合わせてコラボキャンペーンを実施しましょう。
===================
サッカーダイジェストWeb×キャプテン翼-Rivals- コラボ企画
キャプテン翼初のブロックチェーンゲームより、ゲームで使えるNFTを3名様にプレゼント!
応募はこちらから

締め切りは2023年1月7日

================

 どんどん話が広まり、進んでいく。だが、まだ聞きなれないブロックチェーンゲームという新しい形、その本質は興味を持ち、応援してくれる人に対するところにあるという。

國光 Web3の本質的なものなのですが、応援してくれるファンにメリットがある形を作っていくのが重要なんです。これまでのサービス、例えばYouTubeであったり、Instagramであったり、サブスクリプション、クラウドファンディング……これらはファンが一方的に応援するだけでした。でもこれからは、応援してくれるファンにも見返りがあるようになる。そうすれば、ファンエコノミーもより活性化していきます。

岩本 南葛SCが発行しているトークンがいい例ですね。

國光 そう。ゲームでも同じことが言えます。初期からプレーしてくれたユーザーの貢献度は大きい。そのゲームがゆくゆく人気になって需要が増えた時に、先行していたユーザーによりメリットがもたらされるであろう仕組みは特徴といえるかもしれません。

岩本 そういった魅力が新たな引力を生みます。『キャプテン翼』のゲームということで、より多くのサッカーファンに楽しんでもらいたいですが、例えばNFTに興味があるような人にもプレーしてみてほしいですね。それでどんどんと広がっていってほしい。

藤好 はい。より広がりを持たせないと“知る人ぞ知る”ゲームになってしまいます。だからこそ、そうならないように複雑ではなく簡単な形のゲームにしたのもあります。

【関連記事】
【稲本潤一×今野泰幸対談】南葛SCが示す地域密着。元日本代表ふたりの胸を打ったチームの姿とは?
【稲本潤一×今野泰幸対談】2022南葛SC、苦戦のワケと関東リーグの難しさ…そして反転攻勢の夏への提言
『キャプテン翼』から繋がった5年目のパートナーシップ、その現在地を見る【南葛SC×KLab 対談・前編】
『南葛SC』によって生み出されるシナジー効果【南葛SC×KLab 対談・後編】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 永久保存版!
    11月30日発売
    ヴィッセル神戸
    J1優勝記念増刊号
    盛り沢山の充実企画に
    特製ジャンボポスターも
    詳細はこちら

  • 週刊サッカーダイジェスト 福岡が初タイトルを奪取!!
    11月10日発売
    歓喜のルヴァンカップ初制覇
    アビスパ福岡
    記念インタビューなど永久保存版
    J2制覇の町田の特集も必見!!
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト マンCを一大特集
    11月16日発売
    MANCHESTER CITY
    シティの野望
    進化を続ける最強軍団
    その可能性とビジンに迫る
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVol.38
    1月13日発売
    岡山学芸館が初優勝!
    第101回高校選手権
    決戦速報号
    全47試合を完全詳報
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ