必要とされることの喜び

南葛SC入りを決めた理由について「自分がチームに必要だと熱心に誘っていただいたことが大きかったと思います」と語る森山。クラブへの厚い信頼が窺える。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)
少々話が逸れるかもしれないが、それでも触れておきたい話がある。森山は桐蔭学園高時代、壮絶というか、特異な経験をしているのだ。
当時の桐蔭学園はサッカー部が分裂するという異常な状況だった。復帰した監督の強化方針で1、2年生をAチームに、3年生をBチームにした。Bチームの3年生は練習機会も奪われ、試合にも出られず不遇な時期を過ごすことになる。この時3年生だったのが森山だ。
しかし、3年生を救いたいコーチが代理監督となり、保護者や学校関係者などとともに選手権予選に出場できるように話をまとめた。
「自分の教員人生をかけてまで自分たちを守ってくれた代理監督のためにも全国で優勝したい。みんなその思いで一致団結して、それに反骨心も加わったかと思います」
普通であれば、空中分解しているサッカー部が勝ち進むことは容易ではない。しかし、この時の桐蔭学園は3年生20人と2年生3人の23人で激戦の神奈川県予選を突破し、見事冬の選手権への出場権を勝ち取った。ちなみにこのときの蓮見理志・代理監督こそ、それまでDFだった森山をFWへコンバートした張本人だ。
選手権ではPK戦の末、惜しくも初戦敗退。しかし、森山はこの試合で恩師に捧げる2ゴールを記録している。DFの名残が残る背番号3のストライカーは、当時話題性もあいまって注目された。
「普通の高校生だったら絶対経験できないような経験をしました。しかも逆境をはねのけて全国へ行けたというのは、自信になっている部分もあります」
選手権に出ることでサッカー部の状況が知られることとなり、最後まで戦い抜いた選手たちは讃えられた。しかし、それ以前のあからさまに見放されていた辛い日々を思うと……表現に値する言葉が見当たらない。
「自分が本当に必要とされていないと感じる時期が1年くらいありました。練習に参加させてもらえず、途中、“なんでサッカーやってるんだろう”とみんな愚痴っていましたし、部室で泣いている仲間もいました」
そんな経験をくぐり抜けてきたからこそ、必要とされたり期待されたりすることに敏感なのかもしれない。だから、仕事でリーダーにデザイン管理を任されたりすると、人一倍嬉しくなる。
「南葛SCに入ることを決めたのも、自分がチームに必要だと熱心に誘っていただいたことが大きかったと思います」
今は南葛SCで必要とされている。仕事でも、もちろんサッカーでも。
「ボールを止める技術であったり、一つひとつのプレーを言語化できるぐらいまで考えて動くことであったり。南葛SCで教えられることは、これまで意識していなかったことばかりで。でも意識し始めてから少しずつ新しい自分が見えてきた気がします。まだまだ未完成ですが、それでもちょっとずつ上手くなってる実感があるんです。この先、この実感をより完成度の高いプレーに結び付けて結果につなげていきたいです」
社会人1年目、飛躍のときはこれから。10月30日、KSL市原ペナルティカップ第2戦。流通経済大学FCとの一戦で、森山翔介は今シーズン初ゴールを挙げた。
※このシリーズ了
取材・文●伊藤 亮
********************
『NEXT DREAM』について
KLabが提供するスマートフォン向け対戦型サッカーシミュレーションゲーム『キャプテン翼 ~たたかえドリームチーム~』のゲーム内で配信中の、作者の高橋陽一先生原案の新ストーリー。グランドジャンプ増刊『キャプテン翼マガジン』(集英社)で現在連載中の『キャプテン翼 ライジングサン』で描かれているマドリッドオリンピック後、おなじみのキャラクターたちがさらなる新天地で活躍する様子を、新キャラクターの登場とともに、ゲーム内で毎月新たなストーリーが公開されている。
『NEXT DREAM』特設サイト
https://www.tsubasa-dreamteam.com/next-dream/
<お知らせ>
南葛SCをスポンサードするKLabが、今季もコラボレーションキャンペーンを開催中。南葛SCの公式戦の試合結果に応じて、同社が運営するスマートフォン向け対戦型サッカーシミュレーションゲーム『キャプテン翼 ~たたかえドリームチーム ~』のゲーム内アイテムをプレイヤーにプレゼントする。
プレゼント内容は、南葛SCが勝利すれば「夢球×5」、勝利以外であれば、「コイン×28,300」となっている。さらに、勝利の際は「夢球×5」に加え、南葛SCが入れた得点分の夢球も配布される。南葛SCを応援して、アイテムをゲットしよう。
********************
当時の桐蔭学園はサッカー部が分裂するという異常な状況だった。復帰した監督の強化方針で1、2年生をAチームに、3年生をBチームにした。Bチームの3年生は練習機会も奪われ、試合にも出られず不遇な時期を過ごすことになる。この時3年生だったのが森山だ。
しかし、3年生を救いたいコーチが代理監督となり、保護者や学校関係者などとともに選手権予選に出場できるように話をまとめた。
「自分の教員人生をかけてまで自分たちを守ってくれた代理監督のためにも全国で優勝したい。みんなその思いで一致団結して、それに反骨心も加わったかと思います」
普通であれば、空中分解しているサッカー部が勝ち進むことは容易ではない。しかし、この時の桐蔭学園は3年生20人と2年生3人の23人で激戦の神奈川県予選を突破し、見事冬の選手権への出場権を勝ち取った。ちなみにこのときの蓮見理志・代理監督こそ、それまでDFだった森山をFWへコンバートした張本人だ。
選手権ではPK戦の末、惜しくも初戦敗退。しかし、森山はこの試合で恩師に捧げる2ゴールを記録している。DFの名残が残る背番号3のストライカーは、当時話題性もあいまって注目された。
「普通の高校生だったら絶対経験できないような経験をしました。しかも逆境をはねのけて全国へ行けたというのは、自信になっている部分もあります」
選手権に出ることでサッカー部の状況が知られることとなり、最後まで戦い抜いた選手たちは讃えられた。しかし、それ以前のあからさまに見放されていた辛い日々を思うと……表現に値する言葉が見当たらない。
「自分が本当に必要とされていないと感じる時期が1年くらいありました。練習に参加させてもらえず、途中、“なんでサッカーやってるんだろう”とみんな愚痴っていましたし、部室で泣いている仲間もいました」
そんな経験をくぐり抜けてきたからこそ、必要とされたり期待されたりすることに敏感なのかもしれない。だから、仕事でリーダーにデザイン管理を任されたりすると、人一倍嬉しくなる。
「南葛SCに入ることを決めたのも、自分がチームに必要だと熱心に誘っていただいたことが大きかったと思います」
今は南葛SCで必要とされている。仕事でも、もちろんサッカーでも。
「ボールを止める技術であったり、一つひとつのプレーを言語化できるぐらいまで考えて動くことであったり。南葛SCで教えられることは、これまで意識していなかったことばかりで。でも意識し始めてから少しずつ新しい自分が見えてきた気がします。まだまだ未完成ですが、それでもちょっとずつ上手くなってる実感があるんです。この先、この実感をより完成度の高いプレーに結び付けて結果につなげていきたいです」
社会人1年目、飛躍のときはこれから。10月30日、KSL市原ペナルティカップ第2戦。流通経済大学FCとの一戦で、森山翔介は今シーズン初ゴールを挙げた。
※このシリーズ了
取材・文●伊藤 亮
********************
『NEXT DREAM』について
KLabが提供するスマートフォン向け対戦型サッカーシミュレーションゲーム『キャプテン翼 ~たたかえドリームチーム~』のゲーム内で配信中の、作者の高橋陽一先生原案の新ストーリー。グランドジャンプ増刊『キャプテン翼マガジン』(集英社)で現在連載中の『キャプテン翼 ライジングサン』で描かれているマドリッドオリンピック後、おなじみのキャラクターたちがさらなる新天地で活躍する様子を、新キャラクターの登場とともに、ゲーム内で毎月新たなストーリーが公開されている。
『NEXT DREAM』特設サイト
https://www.tsubasa-dreamteam.com/next-dream/
<お知らせ>
南葛SCをスポンサードするKLabが、今季もコラボレーションキャンペーンを開催中。南葛SCの公式戦の試合結果に応じて、同社が運営するスマートフォン向け対戦型サッカーシミュレーションゲーム『キャプテン翼 ~たたかえドリームチーム ~』のゲーム内アイテムをプレイヤーにプレゼントする。
プレゼント内容は、南葛SCが勝利すれば「夢球×5」、勝利以外であれば、「コイン×28,300」となっている。さらに、勝利の際は「夢球×5」に加え、南葛SCが入れた得点分の夢球も配布される。南葛SCを応援して、アイテムをゲットしよう。
********************

森山翔介(もりやま・しょうすけ)/1999年8月24日生まれ、神奈川県出身。174センチ・66キロ。桐蔭学園高―明治学院大―南葛SC。2021年に東京都大学サッカーリーグ1部で7得点を挙げ、明治学院大の関東大学リーグ2部昇格に大きく貢献。ストライカーとしての得点嗅覚を持ち、前線であればどのポジションでも対応できる万能型FWだ。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)