若手注目株の筆頭は「ペルーのネイマール」だろう。

クエバ(左)とルーカス・リマ(右)は、南米予選のパフォーマンス次第で欧州のクラブに引き抜かれる可能性も。(C)Getty Images

CBに必要な能力を高次元で併せ持つヒメネスは、弱冠20歳ながらウルグアイ代表の主力を担う。今予選でさらに名を揚げるか。(C)Getty Images
【チェックポイント5】
一気に名を揚げうるニュースター候補は?
世界的には無名ながら特大のポテンシャルを秘めるのが、メキシコのトルーカに所属する23歳のクエバ。スピード、テクニック、創造性を併せ持つ「ペルーのネイマール」は、先のコパ・アメリカで最も耀いた選手の一人だった。大ブレイクの予感が漂う。
また、サントス所属のルーカス・リマにも要注目。すでに25歳という遅咲きは、一昨年あたりから急成長し、いまやブラジル国内最高のチャンスメーカーとして名を馳せる。
すでに欧州に渡っている若手逸材では、ウルグアイの20歳ホセ・ヒメネスが必見だ。身体能力が高いうえ、闘争心や状況判断も秀逸。今予選が終わる頃には、南米最高のCBに成長しているかもしれない。
文:沢田啓明
【ロシアW杯南米予選/レギュレーション】
10か国でホーム&アウェーの総当たりのリーグ戦を行ない、上位4か国が本大会出場権を獲得。5位はオセアニア地区首位との大陸連盟間プレーオフに進出し、ホーム&アウェーで本大会出場権を争う。
【ロシアW杯南米予選/スケジュール(2015年10月8日時点で5節以降の日程は未決定】
第1節(2015年10月8日)
チリ対ブラジル
アルゼンチン対エクアドル
コロンビア対ペルー
ボリビア対ウルグアイ
ベネズエラ対パラグアイ
第2節(2015年10月13日)
パラグアイ対アルゼンチン
ブラジル対ベネズエラ
ウルグアイ対コロンビア
ペルー対チリ
エクアドル対ボリビア
第3節(2015年11月13日)
アルゼンチン対ブラジル
チリ対コロンビア
エクアドル対ウルグアイ
ペルー対パラグアイ
ボリビア対ベネズエラ
第4節(2015年11月17日)
コロンビア対アルゼンチン
ブラジル対ペルー
ウルグアイ対チリ
パラグアイ対ボリビア
ベネズエラ対エクアドル
一気に名を揚げうるニュースター候補は?
世界的には無名ながら特大のポテンシャルを秘めるのが、メキシコのトルーカに所属する23歳のクエバ。スピード、テクニック、創造性を併せ持つ「ペルーのネイマール」は、先のコパ・アメリカで最も耀いた選手の一人だった。大ブレイクの予感が漂う。
また、サントス所属のルーカス・リマにも要注目。すでに25歳という遅咲きは、一昨年あたりから急成長し、いまやブラジル国内最高のチャンスメーカーとして名を馳せる。
すでに欧州に渡っている若手逸材では、ウルグアイの20歳ホセ・ヒメネスが必見だ。身体能力が高いうえ、闘争心や状況判断も秀逸。今予選が終わる頃には、南米最高のCBに成長しているかもしれない。
文:沢田啓明
【ロシアW杯南米予選/レギュレーション】
10か国でホーム&アウェーの総当たりのリーグ戦を行ない、上位4か国が本大会出場権を獲得。5位はオセアニア地区首位との大陸連盟間プレーオフに進出し、ホーム&アウェーで本大会出場権を争う。
【ロシアW杯南米予選/スケジュール(2015年10月8日時点で5節以降の日程は未決定】
第1節(2015年10月8日)
チリ対ブラジル
アルゼンチン対エクアドル
コロンビア対ペルー
ボリビア対ウルグアイ
ベネズエラ対パラグアイ
第2節(2015年10月13日)
パラグアイ対アルゼンチン
ブラジル対ベネズエラ
ウルグアイ対コロンビア
ペルー対チリ
エクアドル対ボリビア
第3節(2015年11月13日)
アルゼンチン対ブラジル
チリ対コロンビア
エクアドル対ウルグアイ
ペルー対パラグアイ
ボリビア対ベネズエラ
第4節(2015年11月17日)
コロンビア対アルゼンチン
ブラジル対ペルー
ウルグアイ対チリ
パラグアイ対ボリビア
ベネズエラ対エクアドル