【日本代表】停滞する背番号10に、いま必要なこと

カテゴリ:日本代表

増山直樹(サッカーダイジェスト)

2015年06月17日

縦パスのチャレンジ不足が日本の停滞、そして香川の停滞を招いている。

中央に縦パスが入らなければ、香川の良さも出ない。“背番号10”が輝けない背景には、チームとしての問題点も浮かぶ。写真:佐藤 明(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

「中央は堅かったですけど、片方のボランチはあまり守備が上手くなかった。その裏でボールを受けたかったけど、あそこでボールが入ればもう少し展開は違ったかもしれない」
 
 受け手になる香川には、スペースが見えていた。一方、出し手にはパスコースが見えなかった。そうとも捉えられるだろう。もちろん、明確にマークをはずしてパスを呼び込むプレーも必要で、それができなかった香川には注文が付く。
 
 しかし、香川は感覚でパスが通ると踏んでいたはずだ。そして同時に、たとえ狭い局面でも、自分なら打開できるとも。
 
 世界的なドリブルの名手は、ドリブルを始める前に“進むべきコース”が光って見えるという。それに近い感覚を、日本の背番号10が持っていても不思議ではない。相手に囲まれながらワンタッチでボールを捌き、再び顔を出してもっと良い状態でリターンを受ける。動きながらの連続したプレー、それこそ香川の真骨頂だ。
 
 しかし、パスは来なかった。ひょっとしたら、ドルトムントではボールが出るのかもしれない。ただ、一概にパスの出し手を否定はできない。瞬間的に縦パスを通すには、個人スキルのほかに出し手と受け手の意思疎通も必要になる。
 
 率直に言って、縦パスのチャレンジ不足が日本の停滞、そして香川の停滞を招いていると感じる。ハリルホジッチ監督は「縦に速いサッカー」を志向するが、それは主に両サイドの展開を指しており、中央に限ってはそれほど言及していない。むしろ、中央には縦パスを通さず、サイドへ開いてから前を狙う、そんなスタイルにも映る。
 
 中央に縦パスが入らなければ、結局はザッケローニ監督時代に問題視された「横パスの多用」が再び顔を出す。シンガポール戦はまさに、そんな展開だったのではないか。そうなればトップ下・香川は、日本にとって無用の長物になってしまう。
 
「もっとボールを引き出したいし、もっとボールを受けたい」
「周囲と流動的にやっていくには、意思統一やお互いの良さを引き出すことが必要」
「バイタル(エリア)に入った時にもっと落ち着いて、クロスだけじゃなく、ワンツーだったりを上手く使えれば」
「すべて前のスピードだったり、クロスに頼るのは違うと思う」
 
試合後の香川の言葉には、自身への反省が多分に含まれていた。しかし、それだけではなく、チームとしての問題点も指摘しているはずだ。
 
取材・文●増山直樹(サッカーダイジェスト)
【関連記事】
【セルジオ越後の天国と地獄】選手たちはまるで高校生。猫がネズミに怖気づいた試合だったね
【藤田俊哉の目】解消されなかった“渋滞”。本田や長谷部がピッチ上での交通整理をすべき!
【サッカーダイジェストの視点】またも陥った“ポゼッション自滅”。1年前のギリシャ戦から時間は止まったままだ
【シンガポール戦会見】ハリルホジッチ監督「ショックとまでは言わないが、それに似た感覚を持っている」
【日本代表】本田が求める「臨機応変」さ
【日本 対 シンガポール】サッカーダイジェスト取材記者の採点&寸評
【日本代表<推定市場価格ランク付き>】市場価格「3億4000万円」の宇佐美。シンガポール戦で価値を高められず
【岩本輝雄の日本代表ぶった斬り】長友、香川にダメ出し。先制点の本田は高評価

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 世界各国の超逸材を紹介!
    4月18日発売
    母国をさらなる高みに導く
    「新・黄金世代」大研究
    列強国も中小国も
    世界の才能を徹底網羅!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ