• トップ
  • ニュース一覧
  • 「僕も自分を否定し続けた」鈴木武蔵が打ち明けた過去と、新潟明訓の選手たちに響いた「自己肯定」の大切さ

「僕も自分を否定し続けた」鈴木武蔵が打ち明けた過去と、新潟明訓の選手たちに響いた「自己肯定」の大切さ

カテゴリ:高校・ユース・その他

安藤隆人

2021年05月12日

鈴木選手から「本当にまとまっているチームは本音をぶつけ合えている」と言われ…

北越戦で待望の先制点をゲット。選手たちに笑顔が広がる。写真:安藤隆人

画像を見る

 新潟明訓は、アンカーの田村建人、土橋正詠と若林陸斗の2シャドーによる中盤のトライアングルが北越のパス回しに応対。中盤を引き締めると、スタメンに抜擢された左ウイングの1年生アタッカー、友坂海空が得意のカットインでアクセントを加え、攻撃にリズムをもたらした。スコアレスで迎えた後半は、友坂の躍動に刺激を受けた右ウイングのエース・内藤大夢もよりゴールに近い位置でドリブル突破を仕掛けるようになったことで、ゴールの可能性はグッと高まった。

 そして58分にキープ力に秀でた10番・MF真保瑠輝が1トップに入ると、より両ワイドの攻撃力が引き出される。70分には田村のインターセプトから縦パスを受けた真保が、鋭いターンからドリブルで仕掛けると、ゴール中央の絶好の位置でFKを獲得。「自信があった」という友坂の右足から放たれたキックは鮮やかな弧を描いてゴール右隅に吸い込まれた。
 
 待望の先制点を掴み取った新潟明訓は、攻守において気迫にあふれたプレーを披露し、タイムアップのホイッスルを耳にすることになった。勝利が決まった瞬間、その場に倒れ込む選手、涙を流す選手、そして試合を見守っていた部員たちも喜びを全身で表現していた。

「鈴木選手から『本当にまとまっているチームは本音をぶつけ合えている。よく負けが込んだり、チームの状況が悪くなるとミーティングとかするのですが、ありきたりな言葉とか、とりあえずやっているだけなこともあって、それではいつまで経っても改善されない』と言われ、本当にその通りだなと思ったんです。僕らは話し合っているつもりだったけど、本当のことを言い合えていなかった。鈴木選手の講演会から一人ひとりの意識が変わったと思います」

 こう語るのは決勝点のきっかけを作った真保だった。生きたアドバイスをもらったことで、新潟明訓の選手たちは自分たちの現状にきちんと向き合うことができた。さらに、講演会での鈴木の言葉で、選手たちに大きく響いたものがあった。
 
【関連記事】
0-9大敗は市立船橋に何をもたらしたか? 青森での屈辱…名門校に生まれた「ここから這い上がろう」の決意
「とんでもない潜在能力」とU₋17日本代表・森山監督も絶賛! 飛び級招集で輝きを放った15歳の点取り屋に飛躍の予感
Jクラブが早くも激しい争奪戦! 尚志高の規格外DF、チェイス・アンリの恐るべきポテンシャル
昨季プロ4名を輩出した昌平、衝撃の強さ!! 昨冬の選手権4強相手に圧巻の6発大勝! 今年のチームの特徴は?
大岩剛監督も高評価!! プロ注目の神村学園2年生FW、初のU-18日本代表で進化を証明。圧巻2発で存在感!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ