【清水】ジュニオール・ドゥトラは救世主になれるか? 最適な起用法と今後の懸念は…

カテゴリ:Jリーグ

古沢侑大(サッカーダイジェスト編集部)

2020年09月20日

4節から11節まではすべてベンチ外だったが…

好パフォーマンスを見せたJ・ドゥトラは、外国人枠の争いにも勝つ必要がある。写真:徳原隆元

画像を見る

 今後も継続的な活躍を期待したいところだが、懸念は外国人枠の問題だ。

 J1では1試合で5人までの外国籍選手を登録できるが、清水にはファン・ソッコ、ヴァウド、C・ジュニオ、J・ドゥトラ、エウシーニョ、ヘナト・アウグスト、ネト・ヴォルピと7人の助っ人がいる(タイ国籍のティーラシン・デーンダーは提携国枠扱いのため、外国人枠に含まれない)。

 したがって少なくとも助っ人はふたりがメンバーから外れる。これまでの実績、パフォーマンス、起用法などから考えると、ヴァウド、C・ジュニオ、エウシーニョ、R・アウグストの4人は不動だろう。
 
 実際、J・ドゥトラは4節から11節までの8試合ですべてベンチ外。その間は上記の4人に加え、DFのファン・ソッコに出場機会を譲っていた。試合で活躍する以前にチーム内での熾烈な外国人枠争いにも勝つ必要があるのだ。

「これから監督やスタッフが分析して、次にどういうメンバーで、どう戦うかを決めてくれると思う」
 
 J・ドゥトラはそう謙虚に語ったが、怪我をしているわけでもないのに、外国人枠の影響でベンチ外というのはかなり悔しかっただろう。今後、J・ドゥトラがどのポジションで起用されるか。そして熾烈なチーム内競争に勝ち、不振にあえぐ清水の救世主になれるか注目したい。

取材・文●古沢侑大(サッカーダイジェスト編集部)
 
【関連記事】
【J1採点&寸評】湘南0-3清水|清水のブラジル人FWふたりを高評価。特に脅威となったのは…
より尖っているのは横浜だが…師弟対決で見えた超攻撃的サッカーを目指すエスパルスの現在地
【セルジオ越後】あれだけ活躍している三笘を代表に呼べないなんて…国内選手のモチベーションが気になるよ
「タケはよくやった」久保建英はなぜ“残り5分”で投入されたのか? エメリ監督のプランとは――
「クボは厚かましい」エイバル指揮官が久保建英を警戒!「乾に足りないものを持っている」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ