【岩本輝雄】“遊び”のないフロンターレに、ヴィッセルが完勝できた要因は?

カテゴリ:連載・コラム

岩本輝雄

2019年09月30日

ヴィッセルはもはや4バックみたいなもの

酒井の補強は大きいね。あの予測の速さはまさに欧州スタンダードだと思う。写真:山崎賢人(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 一方で、ヴィッセルは後ろが安定していた。その意味で、左ウイングバックの酒井、3バック左のフェルマーレン、GK飯倉の加入は大きいと思う。彼らはしっかりとボールをつなげられるタイプの選手たちで、また右ウイングバックの西も、ここにきて鹿島時代のようにプレーに余裕が出てきて、右サイドを活性化させている。あれだけ後ろからボールを運べたら、前の選手も楽だよね。
 
 それにしても、ドイツ帰りの酒井は期待通りのパフォーマンスを披露していると思う。サイドの選手としての機動力はもちろん、セカンドボールへの反応とか、とにかく予測のスピードが断トツで速い。その酒井のすぐ近くにはフェルマーレン、アンカーのサンペール、2列目のイニエスタがいる。酒井の周辺だけにフォーカスすれば、もはやヨーロッパのチームを見ているみたいだった。
 
 GKの飯倉もいいね。CBやアンカーにプレスをかけられていると見れば、そこをひとつ飛ばして前につけることもできる。その判断が実に的確。ヴィッセルは3バックだけど、足もとの上手い飯倉がいることで、もはや4バックみたいなものかもしれない。
 
 最終ラインの安定感で相手を上回り、効率良くゴールを奪う。フロンターレの不調はあったかもしれないけど、それよりもヴィッセルの良さが存分に表現された試合だった。
 
【関連記事】
【J1採点&寸評】川崎 1-2 神戸|ピンチを救った神戸の守護神を評価!ビジャも高い決定力を示す
ついにヴィッセルに覚醒の時が。新戦力ふたりがもたらした“秩序”
ビジャが2戦連発の決勝弾、イニエスタは絶品フィードで得点演出!名手躍動の神戸が川崎を2-1撃破!!
【川崎】ホームで痛すぎる敗戦…中村憲剛、田中碧が悔いた失点シーンでの判断
リーグ3連覇へ崖っぷちの川崎。どう立て直す?選手たちの反応は?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ