【岩本輝雄】“遊び”のないフロンターレに、ヴィッセルが完勝できた要因は?

カテゴリ:連載・コラム

岩本輝雄

2019年09月30日

フロンターレは、焦りが悪い方向に転がり…

フロンターレが“復活”するには、スピードのある長谷川のようなタイプが必要なのではないだろうか。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

[J1リーグ27節]川崎1-2神戸/9月28日/等々力

 リーグ3連覇を目指すフロンターレにとって、痛い敗戦だったかもしれない。同じ節で首位FC東京、2位アントラーズ、3位マリノスがいずれも引き分けで“足踏み”しただけに、ヴィッセルをホームに迎えた一戦は勝点3を取って上位陣との差を縮めたかったはず。でも、結果は1-2の敗戦。2点を先行されて、終了間際に1点を返したけども、反撃もそこまでだった。
 
 どうにもチームの調子が上がってこない要因はいくつかあると思うけど、ひとつには、さすがに研究されてきているように感じる。どこを潰せば、あのパスワークをノッキングさせられるか。憲剛や家長らが狙われることが多いけど、対戦相手はそこを明確にして、ガツンと来る。
 
 個人的な意見では、両サイドにスピードのある選手を置いて、外からもっと引っ張って敵の背後を取れるようになれば、また違った展開が生まれるように思う。足もとでつなぐのがダメなら、外から――ただ、突破力のある学も負傷中だし、戦力的に難しい部分があるのかもしれない。
 
 あとは、最終ラインが少し安定感を欠いていた点も気になる。やはり、負傷中のジェジエウの不在がかなり響いている印象だ。ここ最近の数試合を見ても、後ろからのつなぎが少しずつズレているように見えるし、そこを発端にチーム全体で思うようにテンポを上げられずにいる。
 
 いずれにしても、なかなか勝てない現状で、選手たちも焦りがあるのではないか。その焦りが悪い方向に転がってしまい、良い意味での“遊び”がないというか……。本来の力を出し切れていなかったはずで、フロンターレの選手たちも悔しかったに違いない。

【サポ―ター必見】カメラマンが厳選するJ1第27節の"ベストショット"ギャラリー!
【関連記事】
【J1採点&寸評】川崎 1-2 神戸|ピンチを救った神戸の守護神を評価!ビジャも高い決定力を示す
ついにヴィッセルに覚醒の時が。新戦力ふたりがもたらした“秩序”
ビジャが2戦連発の決勝弾、イニエスタは絶品フィードで得点演出!名手躍動の神戸が川崎を2-1撃破!!
【川崎】ホームで痛すぎる敗戦…中村憲剛、田中碧が悔いた失点シーンでの判断
リーグ3連覇へ崖っぷちの川崎。どう立て直す?選手たちの反応は?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ