• トップ
  • ニュース一覧
  • 日本がトップに立ったのは?優勝オッズ、平均年齢…4つのデータで出場12か国を徹底比較【コパ・アメリカ】

日本がトップに立ったのは?優勝オッズ、平均年齢…4つのデータで出場12か国を徹底比較【コパ・アメリカ】

カテゴリ:日本代表

本田健介(サッカーダイジェスト)

2019年06月15日

平均年齢&平均身長は?

コウチーニョ(11番)のゴールなどでボリビアとの初戦に3-0で勝利したブラジル。開催国として評価は高い。(C)Getty Images

画像を見る

 続いて、平均年齢と平均身長のランキングだ。原則、平均年齢は若い国を上位に、平均身長は高い国を上位にランキングしてみた。
 
■平均年齢
1位 日本(22.3歳)
2位 カタール(25.2歳)
3位 ベネズエラ(25.7歳)
4位 ボリビア(26.0歳)
5位 ウルグアイ(26.6歳)
6位タイ ペルー(27.0歳)
6位タイ アルゼンチン(27.0歳)
8位 コロンビア(26.7歳)
9位 ブラジル(27.3歳)
10位 エクアドル(27.4歳)
11位 パラグアイ(27.7歳)
12位 チリ(28.6歳)
 
■平均身長
1位 コロンビア(182.5センチ)
2位 ウルグアイ(181.4センチ)
3位 パラグアイ(180.7センチ)
4位 ベネズエラ(180.0センチ)
5位タイ ブラジル(179.7センチ)
5位タイ ボリビア(179.7センチ)
5位タイ アルゼンチン(179.7センチ)
8位 チリ(179.4センチ)
9位 エクアドル(178.9センチ)
10位 カタール(178.1センチ)
11位 ペルー(177.9センチ)
12位 日本(177.4センチ)
 
 東京五輪世代が中心となる日本の平均年齢は22.3歳と12か国中一番の若さだ。一方、大会3連覇を目指す日本の初戦の相手、チリは経験豊富なメンバーを揃え、平均年齢は28.6歳と参加国のなかで最も高い。
 
 対して平均身長では日本は最も低い177.4センチ。1位のコロンビアと比べれば5.1センチの差で、セットプレーなどを含め空中戦の対応がひとつのテーマになるのかもしれない。
 
文●本田健介(サッカーダイジェスト編集部)
【関連記事】
ブラジルが開幕戦でボリビアに3発快勝!VAR判定が流れを変える【コパ・アメリカ】
ロナウジーニョやバルデラマetc…コパ・アメリカで名を揚げたビッグスター「5選」
「日本の希望だ」「ヴィニシウスのように…」久保建英のマドリー正式加入に各国メディアが反応! 気になる契約金は?
「世界で最も有望な若手を獲得」久保建英のマドリー入団が正式決定!来季はラウール監督の下、Bチームでプレー
【東京五輪世代の最新序列】堂安?久保?三好?シャドーが最大の激戦区!U-20W杯メンバーも台頭

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ