ブラジルが開幕戦でボリビアに3発快勝!VAR判定が流れを変える【コパ・アメリカ】

カテゴリ:国際大会

サッカーダイジェストWeb編集部

2019年06月15日

前半は決定機を作り出せず

ゲンを担いで白のユニホームで臨んだブラジル。コウチーニョ(右)の2ゴールで試合を優位に進めた。(C)Getty Images

画像を見る

 現地時間6月14日、コパ・アメリカの開幕戦が行なわれ、ホスト国のブラジルがボリビアと対戦した。

 ブラジルはいつも通りの4-1-4-1を採用し、CFにはロベルト・フィルミーノ、故障で大会欠場が決まったネイマールが担っていた左サイドには、売り出し中のダビド・ネーレスが入った。

 開始4分、セレソンにいきなりチャンスが訪れる。フィリッペ・コウチーニョのCKにゴール前でフィルミーノが合わせるも、GKの正面を突き決めきれない。

 その後も圧倒的に押し込みながらも、ボリビアの身体を張った守備に手を焼き、なかなか決定機を作り出せず、0-0で前半を終える。

 
 迎えた後半の立ち上がり、VAR判定の末にハンドでPKを獲得。これをコウチーニョがゴール左隅にきっちり決めてようやく先制点を奪う。

 その2分後の52分に、フィルミーノが右サイドから絶妙のクロスを上げると、コウチーニョが今度はヘッドでネットを揺らし、あっという間にリードを広げる。

 84分にも、途中出場で入ったばかりのエベルトンが、左サイドからカットインして強烈なシュートを叩き込んで加点し、ブラジルが3-0で勝利。地元での優勝に向けて、幸先のいいスタートを切った。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部
 
【関連記事】
ロナウジーニョやバルデラマetc…コパ・アメリカで名を揚げたビッグスター「5選」
【現地発】気まぐれなネイマールの欠場はセレソンにとってプラスだ!「重し」の取れたチームが見違えるように溌溂と…
現地識者が語る“最古の世界大会”「コパ・アメリカ」の魅力。欧州にない泥臭さと究極のライバル意識、そして――
「日本の希望だ」「ヴィニシウスのように…」久保建英のマドリー正式加入に各国メディアが反応! 気になる契約金は?
アルゼンチンが観客席にいた選手を使って失格危機を逃れる!? コパ・アメリカで起きた“珍事”を紹介!【現地発】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ