• トップ
  • ニュース一覧
  • 公務員からプロ指導者へ異例の転身! ジェフ千葉U-18の朝岡隆蔵新監督は市船時代に培った指導力をどう活かすのか?

公務員からプロ指導者へ異例の転身! ジェフ千葉U-18の朝岡隆蔵新監督は市船時代に培った指導力をどう活かすのか?

カテゴリ:高校・ユース・その他

平野貴也

2019年05月09日

「選手たちには好感触を持っている。修正する反応が早い」

千葉U-18監督の就任会見に臨んだ朝岡監督。新天地でいかなる手腕を発揮するのか注目される。写真:平野貴也

画像を見る

 ジェフ千葉U-18は、トップチームに在籍する佐藤勇人、佐藤寿人、工藤浩平、鳥海晃司、古川大悟を含め、多くのプロ選手を輩出しているが、一方で育成に歴史のあるアカデミーでありながら、チームとしての成績は伸び悩んでいる。以前は高円宮杯U-18プリンスリーグ関東を戦っていたが、2017年に降格して以降は、千葉県1部リーグに属している。アカデミーでは、チーム強化より選手の育成が重視される。しかし、才能ある小学生や中学生が目指すU-18チームとなり、強度の高い試合を通じて成長を促すためには、レベルの高いリーグが育成環境として重要だ。
 
 同じ千葉県でも、柏レイソルU-18、流経大柏高、市立船橋高は、最高峰のプレミアリーグを戦っている。2段階下のリーグではなく、同等のリーグに昇格することもクラブとしての課題だ。当面の目標として、トップチームへの選手輩出とプリンスリーグ関東への昇格を掲げた朝岡監督は「選手たちには、好感触を持っている。しっかりとした指導を受けていて(指導に対して)修正する反応が早い」と話したうえで「個のポテンシャルは、もうひとつ足りていないし、もっと大人にしていかないといけない。(育成世代は)トップに上がるとか、試合に勝つという目標のために必要な思考やメンタリティを間違えてつまずく選手が多いので、捉え方、考え方を少しずつ伝えていきたい」と、さらに成長させるために取り組む課題を指摘した。
 
 公立高校サッカー部の場合は、監督が強化組織のトップだ。しかし、プロクラブではクラブが育成方針を決め、アカデミーダイレクターなどと大枠の方向性や目標を共有しなければならない。朝岡監督は「公立高では、自分の考え方一つで良い方向にも悪い方向にも大きく変わる。プロクラブでは、考えをすぐに実行に移せるようなスピード感はなくなるが、他のスタッフとの合意の下に物事を進めて、みんなで(成功を)勝ち取っていくことに喜びを感じている。コミュニケーションをしっかりと取って(勝手に)突っ走らないように気をつけなければいけないとも感じている」と異なる環境で新たな刺激を受けていた。
 
 朝岡監督は、市立船橋高で監督就任初年度に全国高校選手権を優勝。その後、インターハイを2度制覇。3度の日本一に輝いている。その中で、ジェフ千葉に進んだ杉山弾斗(富山へ育成型期限付き移籍中)のほか、昨季のルヴァンカップ決勝で決勝ゴールを決めた杉岡大暉(湘南)、原輝奇(鳥栖)など多くのプロ選手を育ててきた。チームの強化と個の成長。高校サッカー界で見せた手腕が、Jクラブでどのように発揮されるのか、注目される。
 
取材・文●平野貴也(フリーライター)
【関連記事】
【高円宮杯U-18】朝岡前監督からバトンタッチ! ”新生”市立船橋のキーマンはJ注目の新10番!!
「なんとまだ17歳!」英紙が“世界のメッシ”特集で久保建英のポテンシャルに太鼓判!
番記者が選ぶ、平成のジェフユナイテッド千葉ベスト11!強力2トップをリティ&マスロバルがサポート。ボランチより後ろもタレント揃い
市船の朝岡隆蔵前監督が千葉のU-18指揮官に就任!選手権優勝経験もある高体連屈指の名将がJクラブヘ
監督交代にトーレスは「クラブに忍耐がなかった」と語る…早くも劇薬投入の鳥栖は浮上できるのか?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ