• トップ
  • ニュース一覧
  • 【連載・東京2020】岩崎悠人/前編「知られざる幼少期の物語。なぜ、一度離れた故郷に戻る道を選んだのか」

【連載・東京2020】岩崎悠人/前編「知られざる幼少期の物語。なぜ、一度離れた故郷に戻る道を選んだのか」

カテゴリ:Jリーグ

松尾祐希(サッカーダイジェストWEB)

2019年05月08日

JFAアカデミーで受けた衝撃――。ヴェルディ育ちの技巧派MF菊原史郎氏から学んだのは......

JFAアカデミーで様々なテクニックを教わった岩崎。その一方で、生活面で馴染めない日々が続き......。写真:田中研治

画像を見る

――JFAアカデミー福島には全国から選りすぐりの選手たちが集まって来きます。サッカーのレベルや環境も激変したのでは?
スタッフの皆さんもすごい人たちばかり(笑)。コーチには須藤さんとか菊原さんとかがいました。(編集部・注須藤茂光氏、元日本代表で現ヴェルスパ大分監督。菊原史郎氏、現広州富力アカデミーコーチ
 
――“ヴェルディ育ち”の菊原さんは技巧派として鳴らしたMFです。教わることも多かったのでは?
テクニックはかなり教えてもらいました。志郎さんと一緒にボール回しをするのですが、絶対に取られないんですよ。衝撃でしたね。ただ、(僕はボールを)取れるまでやるという気持ちもありましたし、絶対に志郎さんより上手くなりたい気持ちでやっていました。
 
――ただ、JFAアカデミーを途中で辞めて地元の彦根中央中に転校しました。その理由は?
窮屈な生活が合わなかったんですよね。サッカー以上に苦戦しました。1日のタイムスケジュールが全部決められていたので、今でも結構大変だったのを覚えています。
 
――例えば、どういうタイムスケジュールでしょうか?
6時起床で、その30分後には朝食。学校に行く時間も決められていましたね。下校後は練習をして、お風呂に入って夕食。その行動も統一されていましたね。その後に20時から21時まで勉強の時間があって、携帯に触れるのは21時から22時の間だけ。そして、22時には消灯だったんですよ。何もできなかったですね(笑)。
【関連記事】
【新連載・東京2020】小川航基/前編「怪物FW誕生秘話。名門校で頭角を現わすまでの道程」
【新連載・東京2020】小川航基/中編「何度でも這い上がる――U-20W杯で負った大怪我を乗り越えて」
【新連載・東京2020】小川航基/後編「エース候補が抱く東京五輪への想い…強まるのは危機感」
久保建英や“韓国の至宝”は何位? 2001年生まれの「推定市場価格」ランキングを紹介!
堂安律を凌ぐ久保建英の成長曲線――長谷川監督も驚愕した“1年の成長”の価値

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ