• トップ
  • ニュース一覧
  • 【小宮良之の日本サッカー兵法書】 南野らにもライバルを! 期待が持てる森保ジャパンのアプローチ

【小宮良之の日本サッカー兵法書】 南野らにもライバルを! 期待が持てる森保ジャパンのアプローチ

カテゴリ:連載・コラム

小宮良之

2018年12月07日

競争力を高めていかなければ停滞へ…

ベルギーでセンセーショナルな活躍を見せている鎌田。クラブで揉まれている選手たちが、代表でも熾烈な定位置争いを展開するという環境は、非常に好ましい。 (C) STVV

画像を見る

 とりわけ、中島はボールを持った瞬間、相手よりも心理的に優位に立ち、存分にその技を見せている。Jリーガーだった頃は、試合の流れのなかで消えることが多かったが、厳しい環境を生き抜くことで、剛直さも身につけた。
 
 また、自ら崩すだけでなく、コンビネーションも使えるし、とにかくシュートに積極的で、キックにも自信を持っている。10番というエースナンバーに相応しいプレーを見せているのだ。
 
 他にも、ロシアW杯メンバーだった遠藤航が成長を示すなど、戦力はかなり充実しつつある。北川航也も、大化けしそうな予感を漂わせている。いずれにせよ、日本が世界に打って出て行くには、より層を厚くする必要があるだろう。
 
 森保監督は、積極的に選手を入れ替えながら、発奮を促している。なかでもGKは顕著で、メンバーを固定せず、毎試合のように面子を変えている。現段階では、チームを固めない。競争力を高めていかなければ停滞する。それは、過去の代表チームを見ても明らかだろう。
 
 アジアカップに向けては、未招集組でも面白い戦力はいる。
 
 例えば、ベルギーのシント=トロイデンで新境地を拓きつつあるFW鎌田大地。元々、ビジョンとスキルに優れ、パサーとして異彩を放っていたが、最近は10試合9得点と決定力も見せつけ、勢いに乗っている。体躯にも恵まれたアタッカーで、南野のライバルになるだろう。
 
 果たして、新戦力の台頭はあるのか。森保ジャパンは、まだまだ変貌を遂げるはずだ。
 
文:小宮 良之
 
【著者プロフィール】
こみや・よしゆき/1972年、横浜市生まれ。大学在学中にスペインのサラマンカ大に留学。2001年にバルセロナへ渡りジャーナリストに。選手のみならず、サッカーに全てを注ぐ男の生き様を数多く描写する。『選ばれし者への挑戦状 誇り高きフットボール奇論』、『FUTBOL TEATRO ラ・リーガ劇場』(いずれも東邦出版)など多数の書籍を出版。2018年3月には『ラストシュート 絆を忘れない』(角川文庫)で小説家デビューを果たした。
【関連記事】
【セルジオ越後】アジア杯への懸念はボランチと切り札。解決されないと中島と堂安の負担が…
「美しすぎる!」「まるでK-POPアイドル」韓国女子代表のビーナス、イ・ミナがまさかの制服姿で京都旅行!
Jリーグにやって来る次なる大物助っ人は誰だ!? 要注目の「移籍金ゼロ円」選手たちを一挙掲載!
「中国と中東には行かない」バイエルン退団を決めたロッベンが断言。ではJリーグ参戦の可能性は…
スペイン紙、ビジャ効果で「日本行きを選択した10人のクラック」を紹介。その選考基準が謎すぎて…
「まるで“10番”の選手のような活躍ぶりだ」ザルツブルク地元紙も絶賛! 南野拓実の評価が上昇中
名手ロッベンと堂安律がチームメイトに!?「実にロマンティックな選択だ」と蘭紙が期待
「1月には交渉が終わり、ナカジマはウルブスの一員になるだろう」ポルティモネンセ会長が中島翔哉の移籍話に言及

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ