• トップ
  • ニュース一覧
  • 【岩政大樹】”想定外”にも対応した森保ジャパン。アジアカップを見据えたキルギス戦で3バックを試すか

【岩政大樹】”想定外”にも対応した森保ジャパン。アジアカップを見据えたキルギス戦で3バックを試すか

カテゴリ:日本代表

岩政大樹

2018年11月17日

アジアカップでは人の使い方、配置の仕方によって打開を狙うだろう

堂安ら前線の選手を変えたのは、キルギス戦を睨んでのことだろう。写真:徳原隆元

画像を見る

 ただ、アジアカップという短くも長いトーナメントを勝ち進む間には、いくつかの選択肢を用意しておきたいという思いはあるでしょう。そのひとつが3バックであるならば、次のキルギス戦で採用してくる可能性はあると思います。ベネズエラ戦では珍しく前線の4人を全員交代しました。特に、大迫選手と中島選手は早めに変えましたので、このあたりは次の試合も起用して3−4−3をやってみたい、と考えている可能性はあります。
 
 守備面においては、ベネズエラもあまりやっていないシステムをテストしているところがあり、特にゴール前でどう”ゴールに迫るか”というのは手をつけずに挑んできているようでしたから、それほど対応に困る場面も多くはありませんでした。ただ、ビルドアップの時に4-1-4-1の形から、主にベネズエラの右サイド(日本の左サイド)で、右インサイドハーフの選手が下がる→右サイドバックの選手が上がる→右サイドハーフの選手が中に入る、というローテーションが行なわれた時の対応は不安をのぞかせました。
 
 佐々木選手が中に入る右サイドハーフの選手にしっかりとマークにつき過ぎてしまうと、それに応じて中島選手ははっきりと右サイドバックについて帰らなくてはならなくなります。確かにそれもひとつの手ですが、ベネズエラはゴール前には1トップのロンドン選手しかおらず、日本は吉田選手と冨安選手がいて常に人が余っている状況でしたので、もう少しみんなが中間ポジションで対応してもいいのかなと思って見ていました。
 
 このあたりのさじ加減は、相手の力量ややり方、特徴によって変わってくるので、肌感覚で味わっている選手たちの判断によるところになりますが、守備面は攻撃に比べて、相手に応じて対応の最善策を見つけるまでの時間が少しかかった印象でした。後半にはグループで整理してきたように見えましたが。
 
 また、試合の中での変化というところでいくと、後半の最後に杉本選手と伊東選手を同時に投入したところで、同じような立ち位置の中で少し戦術をいじったようにも見えました。つまり、”大迫選手にボールを集め、その近くに堂安選手、南野選手、中島選手が近い距離で絡む”という形から、前線4人の距離を広げ”原口選手と伊東選手がワイドに開き、その影響で広く空いた真ん中では杉本選手と北川選手が横並びのような配置を取る”形へ。どこまで森保監督が指示を明確に出したかは分かりませんが、いずれにしても、相手の目線を少し変える狙いがあったはずです。アジアカップでは、4バックから3バックという分かりやすい変化だけでなく、停滞した時に、人の使い方、配置の仕方によって打開を狙っていくとみていいでしょう。
 
【関連記事】
【ベネズエラ戦|動画&記事一覧】解説:セルジオ越後、釜本邦茂、金田喜稔、採点&寸評、プレー分析、PHOTOギャラリーetc.
【日本1-1ベネズエラ|採点&寸評】吉田&大迫は攻守の軸として機能。代表初ゴールの酒井は終盤に痛恨のPK献上
「スタジアムにざわめきが起きた」「ピッチの上で輝いていた」ポルトガル・メディアが中島翔哉のプレーに感嘆
大迫勇也が過熱する"新BIG3"報道に苦言「メディアのみなさんはそこにこだわるけど…」
ベネズエラ指揮官のジャパン評。最も手を焼いた日本のストロングポイントは?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト いざアジア王者へ!
    5月10日発売
    悲願のACL初制覇へ
    横浜F・マリノス
    充実企画で
    強さの秘密を徹底解剖
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト ガンナーズを一大特集!
    5月2日発売
    プレミア制覇なるか!?
    進化の最終フェーズへ
    アーセナル
    最強化計画
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ