• トップ
  • ニュース一覧
  • 【岩政大樹】”想定外”にも対応した森保ジャパン。アジアカップを見据えたキルギス戦で3バックを試すか

【岩政大樹】”想定外”にも対応した森保ジャパン。アジアカップを見据えたキルギス戦で3バックを試すか

カテゴリ:日本代表

岩政大樹

2018年11月17日

流動的に4枚や3枚になりながら、バランスを失わずに戦えていた

中島(10番)ら前線の選手だけでなく、2ボランチも臨機応変にポジションを変えていた。写真:徳原隆元

画像を見る

 森保ジャパンは4戦目にして初の引き分け。戦績を3勝1分けとしました。連勝は止まりましたが、歩みは進んだと言っていいでしょう。ベネズエラも日本をリスペクトして挑んできたので難しい試合にはなりましたし、実際追いつかれもしましたが、森保監督の考えるチームの形は急ピッチで仕上げられていると思います。
 
 ベネズエラは、予想に反して4-1-4-1のシステムを採用してきました。メンバーを変えながらも最後までこのシステムを維持したことを考えると、対日本というよりもチーム事情から今回はこのシステムのテストをした、と見るのが自然です。ここのところは4-2-3-1を採用していることが多かったのですが、トップ下を担っていた技巧派のオテロ選手が招集外、代わりに起用するつもりであったであろうオリンピック世代の若いソテルド選手が飛行機による影響で間に合わず、ということで、プランを変更せざるを得なかったのだろうと思います。
 
 ただ、それにより、日本代表も4−4−2もしくは4-2-3-1だったであろう想定が外れ、立ち上がりは少し戸惑いも見せました。特に、日本がビルドアップに入った時に1トップのロンドン選手の下に4枚が並び、日本が打ち込みたい縦パスを4人でフィルターをかける形となったため、いくつかその網に引っかかったり、縦パスを入れられずうまく前線につけられない場面が見られました。
 
 ただ、その中で今回「歩みは進んだ」としたのは、その相手を見たうえで、徐々にそれぞれが工夫をしていく様子を感じられたからです。大迫選手が手薄になっていた1ボランチの脇に顔を出すことで打開策を提示するのはいつものこと。加えて、柴崎選手や遠藤選手が立ち位置を変えてセンターバックからパスを引き出したり、サイドバックの佐々木選手や酒井選手が少し中に入ってきてボールを受け、それに合わせてサイドの低い位置に中島選手や堂安選手が降りてみたり、特定の誰かだけでなく、それぞれがそれぞれの持ち場で”自分で考える”ということをしているように見えました。これこそが森保監督の考えるチームの形なのだろうと思います。
 
 これによって、自然にチームの形は4バックから3バックのようになったり、また戻ってみたり、と流動的に、かつバランスを失わずに戦えていました。であるならば、森保監督の広島時代の代名詞だった3バックは必要ないと考えるのも当然かもしれません。
 
【関連記事】
【ベネズエラ戦|動画&記事一覧】解説:セルジオ越後、釜本邦茂、金田喜稔、採点&寸評、プレー分析、PHOTOギャラリーetc.
【日本1-1ベネズエラ|採点&寸評】吉田&大迫は攻守の軸として機能。代表初ゴールの酒井は終盤に痛恨のPK献上
「スタジアムにざわめきが起きた」「ピッチの上で輝いていた」ポルトガル・メディアが中島翔哉のプレーに感嘆
大迫勇也が過熱する"新BIG3"報道に苦言「メディアのみなさんはそこにこだわるけど…」
ベネズエラ指揮官のジャパン評。最も手を焼いた日本のストロングポイントは?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 世界各国の超逸材を紹介!
    4月18日発売
    母国をさらなる高みに導く
    「新・黄金世代」大研究
    列強国も中小国も
    世界の才能を徹底網羅!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ