名古屋――G・シャビエルは全ゴールに絡む出色の出来。

【警告】名古屋=田口(25分)、新井(47分)、宮原(59分) 松本=當間(37分)、山本(45+1分)
【退場】なし
【MAN OF THE MATCH】ガブリエル。シャビエル(名古屋)
17 小林裕紀 6
最終ラインからのビルドアップをサポート。パスを引っ掛けてしまう場面もあったが、ポゼッション率向上に貢献した。
MAN OF THE MATCH
44 ガブリエル・シャビエル 7.5(90分OUT)
フットサルで磨いた高度なテクニックを生かして松本守備陣を翻弄。テンポよく味方にはたいて、攻撃を加速させた。先制点は彼のプレッシャーがオウンゴールを誘発させ、2点目の起点になり、51分には自らゴール。66分には佐藤、88分には青木の得点もアシスト。全ゴールに絡む出色の出来だった。
FW
9 シモビッチ 6.5
橋内、當間らの激しいマークに苦しむも、要所で身体を張ってボールをキープした。特に後半はポストプレーが冴え渡った。51分にはG・シャビエルのゴールをアシストし、佐藤の2点目の起点にもなった。
11 佐藤寿人 6.5(71分OUT)
青木のクロスを押し込んで2試合連続ゴールをゲット。さらに66分にはG・シャビエルのパスを受けて2点目もマーク。守備意識も高く、前線からチームを助けた。
交代出場
MF
29 和泉竜司 5.5(71分IN)
2トップの一角として出場。積極的にフィニッシュに絡んだ。ただし、試合終了間際には曖昧な判定のなかPK献上に関与してしまった。
FW
10 フェリペ・ガルシア -(90分IN)
終盤にG・シャビエルに代わり登場。が、少ない時間では納得のいくアピールはできなかった。
監督
風間八宏 6
7ゴールを奪った前節から攻撃陣は変更しなかった反面、最終ラインでは加入したばかりの新井を起用する積極的な采配。2失点はしたが、3連勝に導いた。
※MAN OF THE MATCH=取材記者が選定するこの試合の最優秀選手。
※採点は10点満点で「6」を平均とし、「0.5」刻みで評価。
※出場時間が15分未満の選手は原則採点なし。
最終ラインからのビルドアップをサポート。パスを引っ掛けてしまう場面もあったが、ポゼッション率向上に貢献した。
MAN OF THE MATCH
44 ガブリエル・シャビエル 7.5(90分OUT)
フットサルで磨いた高度なテクニックを生かして松本守備陣を翻弄。テンポよく味方にはたいて、攻撃を加速させた。先制点は彼のプレッシャーがオウンゴールを誘発させ、2点目の起点になり、51分には自らゴール。66分には佐藤、88分には青木の得点もアシスト。全ゴールに絡む出色の出来だった。
FW
9 シモビッチ 6.5
橋内、當間らの激しいマークに苦しむも、要所で身体を張ってボールをキープした。特に後半はポストプレーが冴え渡った。51分にはG・シャビエルのゴールをアシストし、佐藤の2点目の起点にもなった。
11 佐藤寿人 6.5(71分OUT)
青木のクロスを押し込んで2試合連続ゴールをゲット。さらに66分にはG・シャビエルのパスを受けて2点目もマーク。守備意識も高く、前線からチームを助けた。
交代出場
MF
29 和泉竜司 5.5(71分IN)
2トップの一角として出場。積極的にフィニッシュに絡んだ。ただし、試合終了間際には曖昧な判定のなかPK献上に関与してしまった。
FW
10 フェリペ・ガルシア -(90分IN)
終盤にG・シャビエルに代わり登場。が、少ない時間では納得のいくアピールはできなかった。
監督
風間八宏 6
7ゴールを奪った前節から攻撃陣は変更しなかった反面、最終ラインでは加入したばかりの新井を起用する積極的な采配。2失点はしたが、3連勝に導いた。
※MAN OF THE MATCH=取材記者が選定するこの試合の最優秀選手。
※採点は10点満点で「6」を平均とし、「0.5」刻みで評価。
※出場時間が15分未満の選手は原則採点なし。