「ストライカー」を体現する浅野拓磨と鈴木優磨はハリルジャパンの希望だ

カテゴリ:日本代表

熊崎敬

2017年01月31日

持ち味が異なるふたりの共通点とは?

シュツットガルトで研鑽を積む浅野は、持ち前のスピードに加えて戦術眼も備わってきた。(C)Getty Images

画像を見る

 浅野がスピードなら、鈴木は肉体の強さで勝負する。
 
 ジュニア時代から鹿島一筋で育った鈴木は、2015年にトップチームへ昇格。2016年シーズン終盤戦、鹿島はチャンピオンシップからクラブワールドカップ、さらに天皇杯で快進撃を見せる。この連戦の中で、鈴木はスケールの大きさを印象づけた。
 
 浦和レッズとのチャンピオンシップ第2戦では58分に途中投入されると、78分に鋭い嗅覚で敵のミスを突き、力強いドリブルから値千金のPKを獲得。また、アトレティコ・ナシオナルとのクラブワールドカップ準決勝でも終盤に投入され、ファーストプレーで抜け目なく3点目を決めた。
 
 球際での激しさ、力強さを身上とする鈴木は、空中戦にも滅法強い。
 
 レアル・マドリーとの大一番となったクラブワールドカップ決勝で同じく途中投入された鈴木は、延長前半にバーを直撃するヘディングシュートを放った。抜群の跳躍力に目を奪われるが、ポジショニングやタイミングも絶妙だ。敵の前に身体を捻じ込み、ボールを叩く。
 
 異なるスタイルを持つ浅野と鈴木だが、共通点もある。短い時間の中でも、決定的な働きができるところだ。
 
 浅野のプレーで思い出されるのは、オリンピック予選も兼ねたU-23アジア選手権決勝の韓国戦だ。日本は序盤から押し込まれ、前半で2点のリードを許した。しかし60分に浅野が投入されると流れは劇的に変わり、反撃の狼煙を上げる1点目、さらに2-2で迎えた81分に逆転ゴールを決め、日本を優勝に導いた。
 
 鈴木もまた前述したように、クラブワールドカップで終盤のジョーカーとして世界の強豪を脅かした。
【関連記事】
「JリーグのストライカーTOP10」を選出! 投票で1位に輝いたのは?
日本にスーパーFWが生まれないのは「エゴ不足」だけにあらず。ヒントは久保建英や女子選手に
「世界のストライカーTOP10」を投票選出! 1位に輝いたのは?
スアレス、レバンドフスキ、イグアインらはなぜゴールが奪える? 「ストライカー」に必要なフィジカルとメンタル
レバンドフスキ、イグアイン、ケインなど世界中の点取り屋が集結! ナイキが「ストライカー」向けの新作スパイクを発表

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ