• トップ
  • ニュース一覧
  • スアレス、レバンドフスキ、イグアインらはなぜゴールが奪える? 「ストライカー」に必要なフィジカルとメンタル

スアレス、レバンドフスキ、イグアインらはなぜゴールが奪える? 「ストライカー」に必要なフィジカルとメンタル

カテゴリ:ワールド

片野道郎

2017年01月23日

ホットゾーンに入り込む方法は2つある。

ゴールが決まる確率が高いのは中央のホットゾーン。レバンドフスキなどの名9番はここに入り込み、シュートを放つシーンが多い。(C)Getty Images

画像を見る

 大部分のゴールがこのホットゾーンから生まれるとすれば、トップレベルのストライカーは、この中に入り込んでボールに触れることを狙ってプレーしているはずだ。そうしなければ、数多くのゴールをコンスタントに挙げることは不可能だろう。
 
 ホットゾーンに入り込む方法には2つある。ボールを持って入る(ドリブル突破)か、ボールを持たずに入る(クロスやパスに反応する)か。
 
 つまり偉大なストライカーは、ドリブルで敵をかわしてシュートを打つ、クロスをめぐる競り合いに勝ってシュートを打つ、スルーパスなどのアシストに反応してスペースに飛び出しシュートを打つ、という3つのプレーの少なくともどれかについて、傑出した能力を持っているはずだ。だとすると、このそれぞれにはどのようなフィジカル的資質が求められるかを考えれば、最初の問いに対する答えも自ずと見えてくるだろう。
 
 ゴール前の狭いスペースにドリブル突破で入り込みシュートを打つために必要なのは、鋭い方向転換や加減速といった動きを支える両脚のパワー、そして高いアジリティーだ。また、密集では避けられないフィジカルコンタクトにもバランスを崩さず、相手をかわしてシュート体勢に持っていけるコーディネーションも不可欠になる。
 
 先に挙げた中でこのプレーを最も得意としているのはメッシ、アグエロという小柄なストライカー。ともに身長は低くても体格は頑強で、太い両脚には強大なパワーを秘めている。
 
 クロスをめぐる競り合い、すなわち空中戦は、かなりの部分で体格がモノを言う。ポジショニングとタイミングで相手を出し抜き、フィジカルコンタクトなしでフリーになってヘディングシュートを打つことも不可能ではないが(例えばアグエロはこれが得意)、ほとんどの場合はフィジカルコンタクトが伴うだけに、やはり物理的な「高さ」と「重さ」がある方が有利だ。
 
 イブラヒモビッチ、D・コスタ、レバンドフスキ、イグアインといった重量級FWは、激しく当たられてもびくともせず、逆にDFを押しのけるようにして有利なポジションを取ってゴールを決める。ジャンプ力はもちろんあった方がいいが、それほど決定的な要因ではない。純粋な高さよりもDFとの位置関係において有利なポジションを取ることの方が重要だからだ。
【関連記事】
日本にスーパーFWが生まれないのは「エゴ不足」だけにあらず。ヒントは久保建英や女子選手に
「JリーグのストライカーTOP10」を選出! 投票で1位に輝いたのは?
W杯歴代得点王クローゼが「パーフェクトだった」と振り返るCBは?
レバンドフスキ、イグアイン、ケインなど世界中の点取り屋が集結! ナイキが「ストライカー」向けの新作スパイクを発表
マンC加入のG・ジェズスがペップ、未来予想図、幼少期を語り尽す

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 世界各国の超逸材を紹介!
    4月18日発売
    母国をさらなる高みに導く
    「新・黄金世代」大研究
    列強国も中小国も
    世界の才能を徹底網羅!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ