• トップ
  • ニュース一覧
  • 【セルジオ越後の天国と地獄】予選突破は評価できるけど、すぐにA代表に吸い上げられそうな選手はいないね

【セルジオ越後の天国と地獄】予選突破は評価できるけど、すぐにA代表に吸い上げられそうな選手はいないね

カテゴリ:連載・コラム

サッカーダイジェストWeb編集部

2016年01月27日

チームとしては機能していたが、輝く個人がいなかったのは残念だ。

選手をローテーションさせるチームマネジメントは秀逸だったが、裏を返せば確固たる軸になる選手がいなかったということだろう。写真:佐藤 明(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 ただ、個々のパフォーマンスに目を移すと、輝く選手がいなかったのは残念だった。

 南野は守備に追われて攻撃で目立っていなかったし、遠藤も抜群の守備を見せたわけではない。A代表入りしているふたりだけでなく、「彼がチームの軸だ」と思わせる選手はいなかったでしょ? チームとしての総合力は高いかもしれないけど、すぐにA代表で通用するような選手がいないのは、ちょっと不安だよ。

 そもそも、そうした軸になる選手がいないから、手倉森監督は守備重視の戦術を採用したのかもしれないね。疲労が溜まらないように選手をローテーションして、とにかく走り回れる状態を保ったんだ。チェイシングする前線の選手を頻繁に入れ替えていたのは、そういうことだよ。今のU-23代表の戦術は、あくまで受け身。強豪の戦い方ではないんだ。

 南アフリカ・ワールドカップの岡田監督のチームを思い出すよ。あの時はサイドハーフの松井と大久保がとにかく走り回って、相手にプレッシャーをかけ続けた。とにかく守備を頑張って、グループリーグを突破したんだ。

 もっと言えば、なでしこが初めてワールドカップで優勝した時も守備的に戦っていたし、ロンドン五輪でベスト4入りしたのも、やっぱり守りのチームだった。今回のU-23代表も同じ。結局、守って隙を突く受け身のサッカーが、今の日本には合っているのかもしれないね。
【関連記事】
【日本2-1イラク|採点&寸評】リオ五輪出場へ導いた原川が文句なしのMOM! 貴重な先制弾の久保も高く評価
【リオ五輪予選】決勝は日韓戦!! 殴り合いのカウンター合戦で韓国がカタールをねじ伏せる
【リオ五輪予選】歓喜の涙を浮かべたポーカーフェイスの主将・遠藤航が挙げた“3つの勝因”とは?
【リオ五輪予選】先制点で五輪出場権獲得に貢献した久保。喜びを味わいながらも、「優勝がこの大会の目標」と決勝での勝利を誓う
【イラク戦会見】手倉森監督曰く「誰も書けないようなシナリオ」での五輪出場決定。プレッシャーを撥ね退けての勝利は「彼らにとっての自信となる」
【リオ五輪予選】FC東京でつながる“3世代の10番”。北京五輪世代の梶山陽平とロンドン五輪世代の東慶悟が中島翔哉へ送ったアドバイス
【リオ五輪予選】恩師が語る鈴木の成長。「“あれ”は武蔵らしくない」。ただ、ひとつの懸念も…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ