【欧州主要リーグ】選定! 2016年に注目すべき5人――ブンデスリーガ編

カテゴリ:ワールド

中野吉之伴

2016年01月04日

武藤への期待――マインツのエースからブンデス有数のFWへ。

現在5位のレバークーゼン。CL圏内(4位以上)を狙ううえで、キースリンクの獅子奮迅の活躍は不可欠だ。 (C) Getty Images

画像を見る

◇NO.
戦力外から一躍チームの命運を握る存在へ
――キースリンク(レバークーゼン)
 
 スタメンを外され続け、一時は移籍も不可避とまでいわれたのは、ロジャー・シュミット監督との軋轢があったからだ。しかしそんな指揮官の危機を救ったのが、他ならぬキースリンクだった。
 
 負ければ解任の噂があった16節のボルシアMG戦で2ゴールの大活躍。得意のポストプレーやゴール前での仕事だけではなく、前線からの積極的な守備や味方選手のためにスペースを作る動きなど、汚れ役を厭わずにピッチ上で躍動している。
 
 ハビエル・エルナンデスやカリム・ベララビといった個の力を引き出すキースリンクの新しい姿が今後もコンスタントに見られるかどうかで、レバークーゼンの後半戦は決まるといっても過言ではない。
 
◇NO.
今季ブンデスの前半戦最大のサプライズ
――武藤嘉紀(マインツ)
 
 これほど短い時間で武藤の才能が認知されるとは、誰が予想しただろうか。
 
 クラブもファンも「順応するには最低でも半年から1年は必要」と思っていただけに、前半戦7得点2アシストという数字は、前半戦最大の驚きのひとつだろう。
 
 しかし、全てが順調だったわけではない。終盤は相手のマークも厳しくなり、特に完全に警戒された17節のヘルタ・ベルリン戦では、まるで良いところがないまま終わってしまった。
 
 そうした相手に対しても、試合を決定づけるプレーができるかどうか。チームが不調でもワンチャンスをモノにして、勝点をもたらすことができるか――。マインツのエースからブンデスリーガ有数のストライカーへと進化するために、避けては通れない道だ。
 
文:中野吉之伴

ハットトリックを達成する一方で、決めるべき決定機を逸することも。安定感を身につけた時、武藤は大きくグレードアップすることだろう。 (C) Getty Images

画像を見る

【関連記事】
【欧州主要リーグ】選定! 2016年に注目すべき5人――プレミアリーグ編
【欧州主要リーグ】選定! 2016年に注目すべき5人――セリエA編
【ドルトムント|冬の補強動向】M・ホフマン、ジブコビッチ、エムバペなど若手逸材をリストアップ
【バイエルン|冬の補強動向】アンチェロッティ新監督の意向で逸材ベルナルデスキを獲得!?
【マンチェスター・ユナイテッド|冬の補強動向】指揮官の去就に関わらず補強ポイントは明白だ。CFは武藤もターゲットに
現地紙コラムニストが綴る――武藤嘉紀のブンデス挑戦記「マインツ指揮官が“ヨッチ”に寄せる信頼」
現地ベテラン記者が香川真司を密着レポート「香川擁するドルトムントの前半戦総括と冬の移籍予想」
【ブンデス現地コラム】ハノーファー移籍が決定した山口蛍。レギュラー獲りの可能性は――
【ブンデス現地コラム】強力2トップが躍動!! 輝きを取り戻したレバークーゼン

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ