• トップ
  • ニュース一覧
  • 【セルジオ越後の天国と地獄】「最優秀選手」や「ベストイレブン」の12人について個別に言及。「青山の最優秀選手賞は、キャプテンが大好きな国“日本”を象徴していたよ」

【セルジオ越後の天国と地獄】「最優秀選手」や「ベストイレブン」の12人について個別に言及。「青山の最優秀選手賞は、キャプテンが大好きな国“日本”を象徴していたよ」

カテゴリ:連載・コラム

サッカーダイジェスト編集部

2015年12月22日

「金崎は海外から戻ってすぐに活躍しただけに、“カムバック賞”を与えたいぐらいだね」

金崎は攻撃面で良いアクセントになっていた。彼のプレースタイルが鹿島の戦術に合致した印象だね。

画像を見る

 
▼MF
青山敏弘(広島)
 
 中長距離のキック精度は国内屈指で、代表の長谷部誠や山口蛍より遥かに上じゃないかな。今季の広島は「良い守備から良い攻撃へ」というスタイルを貫いていたけれど、その戦術において、彼のキックは大きな武器になっていた。とりわけ後半途中に浅野拓磨が投入されると、その特長が一層際立ったね。アメリカンフットボールで言えば、まさにクォーターバック。チームの中心として、上手くパスを散らしていた。
 
遠藤保仁(G大阪)
 
 例年と同じような存在感だった。キックの精度は依然として高く、セットプレーからチャンスを何度も演出していた。鹿島の小笠原満男や横浜の中村俊輔、川崎の中村憲剛と同じように、チームに不可欠の存在と言えるね。よく走っているとはいえ、年齢による陰りが垣間見えたのも事実。浦和の柏木陽介や川崎の大島僚太らのパフォーマンスも目を引いたけど、まだ遠藤を脅かすほどではなかったとも言えるね。
 
金崎夢生(鹿島)
 
 海外から戻ってすぐに活躍しただけに、「カムバック賞」を与えたいぐらいだね。名古屋時代に比べて大きな怪我もなくコンスタントにプレーし、攻撃面で良いアクセントになっていた。彼のプレースタイルが鹿島の戦術に合致した印象だね。怪我で離脱したダヴィの穴埋めを、彼ひとりでこなしていた。代表にも選出される充実ぶりだったし、今季を象徴する選手のひとりと言える。
 
【関連記事】
【クラブW杯】「ポジション別“推定市場価格ランキング”」。広島勢は最後に輝いたドウグラスがFW編15位、主将の青山がMF編20位、大会2ゴールの塩谷がDF編22位
【Jアウォーズ】広島の青山がMVPを受賞。G大阪の遠藤は12回目のベスト11に
【Jアウォーズ】3年連続得点王の大久保は“4年連続”に意欲。「来年もここに立てるよう頑張りたい」
【Jアウォーズ】ベストヤングプレーヤー賞に輝いた浅野拓磨。「自分が賞を獲るんだと口にしていたし、親もそれを望んでいた」
【Jアウォーズ】ベストイレブン受賞選手のコメント集! 青山「母の言葉が支えになりました」
【1993年~2015年】年度別「優勝クラブのベストイレブン選出人数」を算出。今季3人を輩出した広島は「歴代10位タイ」。歴代最多は――99年と07年の磐田と鹿島
【内田篤人】復帰前に語ってくれたハリルジャパンへの想い。「危機感を持っている選手がどれだけいるか。日本は全然強くない」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ