【バルサ番記者のクラシコ展望】故障明けのメッシは勝負所で投入すべきだ

カテゴリ:メガクラブ

ルイス・フェルナンド・ロホ

2015年11月21日

敵よりも好材料が多いバルサの優位は明らかだ。

カバーリングや潰しなど守備センスに優れたブスケッツ(左)。クラシコでも試合の行方を左右するキーマンとなる。(C)Getty Images

画像を見る

 大一番の成否を決める2つ目のポイントは、チームで最も好調なネイマールだ。メッシ不在で責任感が増したのかもしれない。魅せるプレーと得点&アシストという結果を両立させるここ最近のパフォーマンスは、「素晴らしい」の一言に尽きる。
 
 ルイス・スアレスの連携もここ2か月で一段と熟成された。唯一の不安はブラジルでの代表戦と長距離移動による疲労だが、それをも消し去るくらいの勢いが今のネイマールにはある。
 
 ネイマール対ダニーロ(もしくはカルバハル)のサイド対決において、どちらが主導権を握るのかは、両指揮官が最も気にかけるポイントかもしれない。
 
 最後に忘れてはならないのが、守備面におけるセルヒオ・ブスケッツの重要性だ。最近はポジショニングがとにかく秀逸だ。
 
 ダニエウ・アウベスとジョルディ・アルバという両SBが上がった後のスペースのケア、クリスチアーノ・ロナウドやガレス・ベイルなど敵アタッカーのマークなど、ブスケッツの地味ながらも効果的な仕事はクラシコでも大きな鍵となる。
 
 現時点で両チームを比較すれば、バルサ優位は明らかだ。ネイマール、スアレス、ブスケッツの3人が好調で、そしてメッシが戻ってくる可能性が高い。
 
 一方、マドリーはエースのC・ロナウドが本不調にないうえ、ベイルはいまだに不安定、ベンゼマは故障明けだ。ラファエル・ベニテスと選手たちが仲違いしているという情報もある。
 
 優位なのはバルサ。私はそう確信している。
 
文:ルイス・フェルナンド・ロホ(マルカ紙)
翻訳:豊福晋
 
【著者プロフィール】
Luis Fernando ROJO(ルイス・フェルナンド・ロホ)/スペイン最大の発行部数を誇るスポーツ紙『マルカ』でバルセロナ番を20年以上務め、現在は同紙のバルセロナ支局長。ヨハン・クライフら往年の選手とも親交が深く、ジョゼ・モウリーニョとはブライアン・ロブソンの通訳時代から親密な関係を築く。
【関連記事】
【マドリー番記者のクラシコ展望】ベニテス監督は選手の要望を聞き入れるのか?
【ブンデス現地コラム】「宇佐美に関心を寄せるシュツットガルトとはどんなチームか?」
【クラブW杯来日記念!短期集中連載】バルサ戦士の素顔――Vol.4 ピケ、マテュー、S・ロベルト
【クラブW杯来日記念!短期集中連載】バルサ戦士の素顔――Vol.3 メッシ、ブラーボ、ムニル
【バイエルン番記者】どうなる!? グアルディオラ監督との契約延長交渉

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ