J1通算得点ランク2位の佐藤寿人に勝るとも劣らない技術。
現役選手で今、最も多くのゴールを決めているのは、広島の佐藤寿人だ。J1の通算得点ランキングを見ると、1位は157得点の中山雅史さん。そして2位が152得点の寿人。おそらく、今季中にもこの順位は入れ替わるのではないだろうか。
寿人とは仙台時代で一緒にプレーした仲で、彼の優れたシュート技術はその頃から際立つものがあった。シュート練習でもバンバン決める。その技術は今もまったく衰えていないし、むしろ向上しているとも思う。ハマった時は日本で一番、シュートが上手い選手と言っても過言ではない。
そんな寿人に勝るとも劣らない選手が、G大阪の宇佐美貴史ではないだろうか。
第1ステージ最終節のアウェー山形戦、彼はわずか13分間で、J1では自身初となるハットトリックを達成した。
試合は序盤から山形ペースだった。ハイプレッシャーで相手の先手を取り、ゲームを優位に進めていく。チャンスを決め切れず、ゴールは奪えなかったけど、少なくとも前半の山形のサッカーは評価に値するものだった。
劣勢を強いられたG大阪だったけど、彼らは慌てていなかった。確かに主導権は握れなかったけど、ある意味、“やらせている”という風に見えた。相手の勢いが勝るのであれば無理をしない。リスク管理を徹底して、風向きが変わるのを待つ――昨年度王者の風格と余裕が十二分に感じられた。
後半に入ると、さすがに山形にも疲れが見え始める。G大阪も攻撃の強度を少しずつ上げていくなかで、G大阪の背番号39は山形にとって嫌な存在だったに違いない。
G大阪の布陣は4-4-2だけど、2トップのパトリックと宇佐美はどちらかというと縦関係になり、4-4-1-1とも言える変則的な形だった。最前線にパトリックがいて、ひとつ後ろの位置に宇佐美がポジションを取る。
宇佐美が賢いのは、バイタルエリアの込み入ったスペースではなく、相手の2ボランチの脇あたりでボールを受けていたこと。「そこまで下がるか」というぐらいまで下がってきて、そこでパスをもらって前を向き、推進力のあるドリブルで敵陣を崩しにかかっていた。
寿人とは仙台時代で一緒にプレーした仲で、彼の優れたシュート技術はその頃から際立つものがあった。シュート練習でもバンバン決める。その技術は今もまったく衰えていないし、むしろ向上しているとも思う。ハマった時は日本で一番、シュートが上手い選手と言っても過言ではない。
そんな寿人に勝るとも劣らない選手が、G大阪の宇佐美貴史ではないだろうか。
第1ステージ最終節のアウェー山形戦、彼はわずか13分間で、J1では自身初となるハットトリックを達成した。
試合は序盤から山形ペースだった。ハイプレッシャーで相手の先手を取り、ゲームを優位に進めていく。チャンスを決め切れず、ゴールは奪えなかったけど、少なくとも前半の山形のサッカーは評価に値するものだった。
劣勢を強いられたG大阪だったけど、彼らは慌てていなかった。確かに主導権は握れなかったけど、ある意味、“やらせている”という風に見えた。相手の勢いが勝るのであれば無理をしない。リスク管理を徹底して、風向きが変わるのを待つ――昨年度王者の風格と余裕が十二分に感じられた。
後半に入ると、さすがに山形にも疲れが見え始める。G大阪も攻撃の強度を少しずつ上げていくなかで、G大阪の背番号39は山形にとって嫌な存在だったに違いない。
G大阪の布陣は4-4-2だけど、2トップのパトリックと宇佐美はどちらかというと縦関係になり、4-4-1-1とも言える変則的な形だった。最前線にパトリックがいて、ひとつ後ろの位置に宇佐美がポジションを取る。
宇佐美が賢いのは、バイタルエリアの込み入ったスペースではなく、相手の2ボランチの脇あたりでボールを受けていたこと。「そこまで下がるか」というぐらいまで下がってきて、そこでパスをもらって前を向き、推進力のあるドリブルで敵陣を崩しにかかっていた。
Facebookでコメント
- 「日本にはほとんど負けたことがない」中国代表レジェンドの“虚偽発言”が母国で炎上!「実情は6戦4敗だ」「大ホラ吹き」
- 「モドリッチを排除する」「誰もが驚いた」マドリーが“10番の後継者”として日本人MFに興味と西メディア報道!久保でも中井でもなくまさかの…
- 「ボンドガールかよ!」スイス代表のブロンド女子が“リアル峰不二子”姿でファン魅了!「反則にして王道です」
- 「深く同意」本田圭佑が侍ジャパンのWBC優勝から受けた“刺激”にファン共感!「いちばんいい見方な気がするね」
- 「とんでもない可能性を秘めている」久保の活躍でソシエダが22歳の日本人アタッカーの獲得に関心と現地報道!「クボとのコンビが実現できる」