【消えた逸材】ミランとドイツ代表で期待されたMFの転落…それでも夢はW杯出場!

カテゴリ:連載・コラム

ワールドサッカーダイジェスト編集部

2021年07月26日

ピルロやセードルフと中盤を形成。

ミラン時代に頭角を現わしたメルケルだったが、以降は大きなインパクトを放てなかった。 (C)Getty Images

画像を見る

アレクサンダー・メルケル(MF/カザフスタン代表)
■生年月日/1992年2月22日    
■身長・体重/179cm・73kg    


 ときは2010年12月。若手逸材の台頭が目覚ましいドイツに、またひとりスター候補生が出現した。マリオ・ゲッツェやマルク=アンドレ・テア・シュテーゲンと同じ92年生まれのテクニシャンで、ミランに所属するMFアレクサンダー・メルケルがチャンピオンズ・リーグ(CL)にデビューしたのだ。

 弱冠18歳のプレーメーカーはその翌月にセリエAの舞台に初めて立ち、同20日のコッパ・イタリア(バーリ戦)でプロ初得点を記録した。このインパクトが大きかったのは、当時のミランがスター軍団だったゆえ。CLデビューのわずか1か月前まで、プリマベーラ(U-19チーム)で先発とベンチスタートを繰り返していた青年が、ロナウジーニョやアンドレア・ピルロ、クラレンス・セードルフら名手と中盤を形成する。人々の好奇心を掻き立てるには十分なニュースバリューがあった。
 
 なかには「時期尚早。実力が伴っていない」との見方もあったが、「有望なデビュー」(ガゼッタ・デッロ・スポルト紙)、「天才児」(コリエレ・デロ・スポルト紙)といった現地からの発信に、ドイツのメディアも呼応した。メルケルの両親がドイツ系ロシア人のため、気の早いことに「欧州サッカー界でもっとも注目に値する若き才能のひとつを失う可能性がある」と、ドイツ代表への早期招集を催促するような記事も見られたほどだ。
 
 しかし、A代表待望論が本格化することは一度としてなかった。スター軍団の中で思うように出番を増やせなかったメルケルは11年夏、共同保有先となったジェノアへと移籍。前半戦だけでセリエA13試合に出場すると、冬にはMFの怪我人が相次ぐミランから呼び戻される。だが、その直後にみずからが膝の怪我で離脱。12年夏に復帰したジェノアではバックアッパーに甘んじ、13年1月にウディネーゼ移籍と、有望株のキャリアは停滞してしまう。この頃にはすでにドイツのユース代表から疎遠になっていた。

 その後、ウディネーゼでも飛躍の兆しを見せないメルケルに転機が訪れた。ブンデスリーガのクラブからオファーが舞い込んだのだ。しかし、本人も前向きだった渡独は叶わず、ウディネーゼとオーナーが同じワトフォードにレンタル。メルケルは後に『transfermarkt』(ウェブサイト)のインタビューで「本当にがっかりした」と振り返っている。
【関連記事】
【消えた逸材】18歳でバルセロナへ…この移籍が“クロアチアの神童”のキャリアを暗転させた
【消えた逸材】メッシらと北京五輪を制した“リケルメの再来”。交通事故を境に暗転した小兵FWのキャリア
【消えた逸材】EURO2004で史上最年少ゴール! “スイスの天才”はなぜ伸び悩んだのか?
【消えた逸材】いよいよ引退か…ネイマールとともに台頭した天才MFガンソの現在は? 
【消えた逸材】ついに無所属に…バルサ出身の天才FWボージャンが急失速した"知られざる理由"

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ