• トップ
  • ニュース一覧
  • 「オランピック・老人ホーム」長友佑都のマルセイユ加入に賛否両論! “高齢化”を現地紙記者が痛烈に皮肉る【現地発】

「オランピック・老人ホーム」長友佑都のマルセイユ加入に賛否両論! “高齢化”を現地紙記者が痛烈に皮肉る【現地発】

カテゴリ:海外日本人

結城麻里

2020年09月01日

8月31日に正式に入団が発表された

酒井が所属するマルセイユに加入した長友。現地では厳しい声も…。(C)Getty Images

画像を見る

 日本代表DF長友佑都のマルセイユ入りが発表になったフランスで、このリクルーティングをめぐり賛否両論が沸き起こっている。

 真っ先に揶揄したのは、『France Football』誌のナビル・ジェリット記者だ。同記者が書いたのは、世界的に有名な同誌ではなく、ソーシャルネット上だったが、長友が33歳である点を指摘し、「理解できない」「元インテルの選手は明らかにOM(マルセイユ)の未来ではない」とバッサリ斬った。

 またディミトリ・パイエ、ケビン・ストロートマン、ステーブ・マンダンダはもとより、酒井宏樹、アルバロ・ゴンサレス、ダリオ・ベネデット、ヴァレール・ジェルマンらベテランが多いことを強調し、「オランピック・老人ホーム」と痛烈に皮肉った。

 これにはフットボールファンから笑い絵文字と泣き笑い絵文字が寄せられ、「今回ばかりはナビルに同感だ」、「しかもナガトモはずっとケガしていた」、「ナガトモって誰?」などの発信が多く寄せられた。

 だが、「黙れ」、「他のクラブのことを喋ってろ」、「サカイとナガトモのちょっとした戦士コンビになるさ」などの反発や反論も飛び出し、ネット上にはなかなか熱い丁々発止が出現している。

 これを受け、「ナガトモにすでに危険が」などと報道するサイトも登場。ガラタサライで昨シーズンにパリ・サンジェルマンと対戦したチャンピオンズ・リーグ(CL)でも、「存在感がなかった」と指摘されている。

 さらに、『Winamax』のプレゼンテーターとされるトマ・ボナヴァンも、辛口のツイートをした。

「(マルセイユの)プロジェクトが理解できない。25歳未満をリクルートするというトレーディング・プロジェクトで、巨大なスカウト網をもつという触れ込みのもとパブロ・ロンゴリア(新任のスポーツディレクター)まで連れてきて、挙句の果てに帽子の中から取り出したのがナガトモか。言うまでもなくナガトモは、…右利きだ! じゃあ、誰が(ジョルダン・)アマビの左サイドバックで競争するというんだ」

 これにも賛否両論が飛び出したが、冷静な意見も散見。「クラブはトレーディングなんて一度も口にしていない。しかも(長友とは)1年しか契約していないじゃないか」、「滑稽な額の予算全てを9番(獲得)に注ぎ込みたいと発表したのだから、左サイドバックの代役に模範になる選手をタダで獲るのはとてもいいことだ。若手はプレーしながら徐々にしか進歩しないが、ナガトモなら15試合中10試合で炸裂してくれる。要するにグッドアイデアだと思う」などの声が見られた。
【関連記事】
「侍魂で戦います!」長友佑都のマルセイユ移籍が正式決定! キャリア初のフランス挑戦へ熱く意気込む
「帰ってきた」「ナカー!」中島翔哉が約3か月ぶりにポルトの練習に復帰! 突然の登場にファンも驚き
「ファンタジスタか」久保建英が決めた超絶ヒール弾にファン驚愕!「ワォ、メッシ2.0だ」
これは“毒入りのプレゼント”?「バルサ新体制はグリエーズマン中心」との予測に、フランス国内で広がる期待と不安【現地発】
「恥ずかしい…」「古い栄光に隠れてる」CL決勝で敗北したパリSGを宿敵マルセイユの10番が皮肉って“大炎上”!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ