「レッズ花壇」がつなぐ東武動物公園と浦和レッズの絆。はじまりはOBの思いつきだった

カテゴリ:Jリーグ

多田哲平(サッカーダイジェスト)

2020年06月03日

『レッズローズ』がきっかけに

今年制作された「レッズ花壇」。2万株のビオラがクラブエンブレムを形作った。写真提供:東武動物公園

画像を見る

 2000平方メートルの広大な花壇一面に植えられたビオラ2万株。黄色、赤、黒、白とそれぞれの花が見事な配列で並べられ、巨大なクラブエンブレムを浮かび上がらせる。

 東武動物公園の「レッズ花壇」。その名のとおり浦和レッズをイメージして作られた花壇である。

 レッズ花壇以外にも、浦和レッズと東武動物公園は、コラボチケットを発売するなど様々な取り組みを連係して行なっている。

「コラボチケットの企画はレッズさんからお話を頂きました。嬉しいですね。レッズのファン・サポーターの方にもっと東武動物公園に遊びに来てもらいたいですし、逆に東武動物公園のお客様にもレッズの試合を観に行ってほしい。その相乗効果がありますから」

 そう語るのは、東武動物公園の庭園管理士である東海林彬(とうかいりん・あきら)氏。2年前から「レッズ花壇」を手掛け、レッズとのつながりを作った張本人であり、元レッズのOB選手である。
 
 レッズとのつながりが生まれたきっかけは、思いつきだった。

 東海林氏は言う。「僕が担当しているハートフルガーデンのバラのエリアを拡張する機会がありまして。バラの品種を探していた時に、思いついたのが『レッズローズ』だったんです」。

『レッズローズ』とは、2010年に育種家の河合伸志氏によって作られたバラで、レッズの力強さや赤が表現されている品種だ。

「僕がOBだったこともあり、レッズローズには以前から興味があったんです。自分らしさを取り入れたいという想いから、プロジェクトチームでレッズローズの話をさせていただいたら、『面白いね』と言ってもらって。それからレッズローズの植樹イベントをやったりするなかで、僕が選手時代にお世話になったレッズのスタッフさんと『大きな花壇を使って何かできたら良いね』という話になりました。それからスタートしたのが『レッズ花壇』です」

 それから企画、デザイン、種の発注、苗の飼育、植え付けなどを経て、ついに昨年、「レッズ花壇」の1作目が完成した。
【関連記事】
興梠慎三が選ぶJ歴代最強チーム「数字が強さを物語る。ミシャのサッカーがハマって負ける気がしなかった」
「紅白戦は喧嘩ばかり」「勝ち続けると強化部から…」岡野雅行が振り返る06年の浦和
柏木陽介が選ぶJ歴代ベスト11「浦和と広島から選出。中盤は“玄人好み”に」
小野伸二は「日本の宝」で「最高傑作」。“J歴代ベスト11”で称賛の嵐! 中村俊輔も「シンジしかいない」と認める
「マジで衝撃でしたよ」小野、稲本、本山が“一番スゴイ!”と認定した伝説の名手とは?【黄金の記憶】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ