• トップ
  • ニュース一覧
  • 【Jリーグ出生地別選手数ランキング】Jリーガー“空白”となった県がひとつ。一方、昨季より最多の17人増えた都道府県は?

【Jリーグ出生地別選手数ランキング】Jリーガー“空白”となった県がひとつ。一方、昨季より最多の17人増えた都道府県は?

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェスト編集部

2020年04月22日

今季は高知県出生のJリーガーが不在に

日本全国各地から選手が集まるJリーグ。出生地別ランキングの結果は……。(C) SOCCER DIGEST

画像を見る

 2020年シーズンのJリーグは、FC今治が新たにJ3に参入。U-23チームを除き、計56クラブとなった。またJクラブを持つ都道府県は39に上り、国内出身の登録選手は4月22日時点で1526人。

 本稿では1526人の出生地を「Jリーグ公式サイト」のデータを基に集計、ランキング化。果たして、最もJリーガーを多く輩出している都道府県はどこなのか。下位から順を追って見ていきたい。

――◆――◆――

 昨季はJリーガー“空白”となった都道府県がなかったが、今季は高知県出生の選手が登録されていない。昨季まで讃岐に在籍していた濱口草太が地元の高知ユナイテッドSC(JFL所属)へ移籍したことで、0人となってしまった。また、宮城県を除く東北の5県が38位タイ以下という結果になったが、福島出生の髙萩、山形出生の土居など実力者が並んでいる。

 
47位:高知県 0人(昨季:1人)

45位タイ:福島県 2人(昨季:1人)
出生者:髙萩洋次郎(FC東京)、佐藤遥大(G大阪)

45位タイ:福井県 2人(昨季:2人)
主な出生者:下口稚葉(岡山)、梅井大輝(相模原)

43位タイ:青森県 4人(昨季:5人)
主な出生者:櫛引政敏(山形)、新井山祥智(八戸)

43位タイ:島根県 4人(昨季:6人)
主な出生者:佐々木大樹(神戸)、金山隼樹(岡山)

40位タイ:岩手県 5人(昨季:5人)
主な出生者:山本脩斗(鹿島)、菊池流帆(神戸)

40位タイ:山形県 5人(昨季:4人)
主な出生者:土居聖真(鹿島)、半田 陸(山形)

40位タイ:香川県 5人(昨季:5人)
主な出生者:溝渕雄志(栃木)、高木和正(讃岐)

 
【関連記事】
「まだ『家にいろ』の意味が分かってない人は…」本田圭佑が解説記事を紹介!「これ分かりやすい!」と日本代表選手たちも反応
【高校サッカー勢力図】2019選手権出場プレーヤー・出身都道府県ランキング!! あなたの出身地は何位?
「美しすぎる!」「まるでK-POPアイドル」韓国女子代表のビーナス、イ・ミナがまさかの制服姿で京都旅行!
「マジ可愛い」「100万ドルの笑顔!」なでしこ猶本光が公開した“南国ビーチで戯れ”写真にファン反響!
新型コロナの影響で軒並み…。全日本人選手の最新「推定市場価格」ランキングを集計!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ