トップ3は大都市圏が順当に顔を揃える
高校生プレーヤーにとって1年間の集大成の場とも言える大舞台、第98回全国高校サッカー選手権が12月30日、ついに開幕する。47都道府県の各地区予選を制した精鋭48チームの中で、壮絶なバトルを勝ち抜き、令和最初の王者となるのはどの高校だろうか。
ここでは出場選手の「出身都道府県ランキング」を紹介。代表校の選手たちは必ずしも出身都道府県のチームに所属しているわけではなく、越境入学によって、出身地とは異なる都道府県の学校でプレーしている選手も数多く存在する。
本稿では選手権に出場する48チームの選手の出身地を集計し、都道府県のランキングを作成。東京のみ2校出場できるため、上位にランクインしやすい傾向はあるが、それでも地域間の特徴が垣間見える結果となった。
ここでは出場選手の「出身都道府県ランキング」を紹介。代表校の選手たちは必ずしも出身都道府県のチームに所属しているわけではなく、越境入学によって、出身地とは異なる都道府県の学校でプレーしている選手も数多く存在する。
本稿では選手権に出場する48チームの選手の出身地を集計し、都道府県のランキングを作成。東京のみ2校出場できるため、上位にランクインしやすい傾向はあるが、それでも地域間の特徴が垣間見える結果となった。
(※本稿の集計に使用した資料は12月11日発売の『高校サッカーダイジェスト』Vol.29です)
――◆――◆――
第98回 全国高校サッカー選手権
出身都道府県別 出場選手数ランキング(1位~9位)
※( )内は地元代表校の選手数
1位:東京……123人(51人)昨年1位→
2位:神奈川……69人(23人)昨年4位↑
3位:大阪……65人(19人)昨年2位↓
4位:福岡……61人(29人)昨年10位↑
5位:愛知……57人(30人)昨年6位↑
6位:埼玉……46人(16人)昨年3位↓
7位:兵庫……41人(20人)昨年5位↓
8位:滋賀……39人(27人)昨年10位↑
9位:茨城……38人(21人)昨年7位↓
沖縄……38人(30人)昨年8位↓
やはり、トップ3は大都市圏が順当に顔を揃える結果に。東京、神奈川、大阪ともに、大多数が出身地以外の都道府県の高校に進学し、選手権出場を成し遂げており、それだけ人材が豊富だということだろう。また福岡では、本大会の切符を手にした筑陽学園が29人もの選手を県内出身者で固めたこともあり、昨年の順位から大幅にジャンプアップしている。
――◆――◆――
第98回 全国高校サッカー選手権
出身都道府県別 出場選手数ランキング(1位~9位)
※( )内は地元代表校の選手数
1位:東京……123人(51人)昨年1位→
2位:神奈川……69人(23人)昨年4位↑
3位:大阪……65人(19人)昨年2位↓
4位:福岡……61人(29人)昨年10位↑
5位:愛知……57人(30人)昨年6位↑
6位:埼玉……46人(16人)昨年3位↓
7位:兵庫……41人(20人)昨年5位↓
8位:滋賀……39人(27人)昨年10位↑
9位:茨城……38人(21人)昨年7位↓
沖縄……38人(30人)昨年8位↓
やはり、トップ3は大都市圏が順当に顔を揃える結果に。東京、神奈川、大阪ともに、大多数が出身地以外の都道府県の高校に進学し、選手権出場を成し遂げており、それだけ人材が豊富だということだろう。また福岡では、本大会の切符を手にした筑陽学園が29人もの選手を県内出身者で固めたこともあり、昨年の順位から大幅にジャンプアップしている。
Facebookでコメント
- 「皆が驚いている」ピピの名を捨てた中井卓大の“変貌”にマドリー関係者が感嘆!有力紙記者も太鼓判「夢の実現に近づいた」【現地発】
- 「またその話か。後悔しているよ…」韓国の英雄パク・チソンが10年前の日韓決戦での振る舞いに自責の念! なぜ“蹴らなかった”のか?
- 「プライドを懸けた対決でクボが笑った」10分間で魅せた久保建英に韓国メディアも脱帽!“日韓決戦”の完敗を認める「強烈な印象だった」
- 「渋さがハンパねー」中田英寿氏が投稿した“ゴルファー姿”が反響!「浮き出た血管に痺れてしまいます」
- 「日本で信じられないゴールが生まれた」三笘薫が決めた衝撃の“エラシコ→ワンツー弾”に世界驚愕!「エリアの外にいたのに…」