【日本2-1中国|採点&寸評】鋭いボール奪取が光った橋本を高評価。最高殊勲者は…

カテゴリ:日本代表

多田哲平(サッカーダイジェスト)

2019年12月10日

橋本の出足の素早いプレスは効果的だった

【警告】日本=三浦(23分) 中国=メイ・ファン(27分)、ジャン・ジーポン(31分)、ミン・ティアン(45分)
【退場】なし
【MAN OF THE MATCH】森島 司(日本)

画像を見る

[E-1選手権2019]日本2-1中国/12月10日/釜山九徳スタジアム

【日本代表・総評】
6.5

落ち着く時間帯がなかった分、テンポの良いパスワークを度々展開。割とスムーズに先制点を奪うと、その後はリスクをかけないように試合を運び、後半にはCKから加点。最後の最後に失点したのは余計だったが、見事に勝ち切った。

【個人採点・寸評】
GK
1 中村航輔 6

ロングスローで何度かピンチを迎え、最終盤にはボールに触りながらも悔しい失点。ただボールがピッチ外に出てゲームが止まるたびに、味方に声をかけて鼓舞したのは好印象だった。
 
DF
4 畠中槙之輔 6

17分のCKで巡ってきたビッグチャンスは惜しくもポストに当てた一方で、ロングボールをことごとく撥ね返し続けた。しかし……完封にはできなかった。

5 三浦弦太 6
長身のドン・シュエシェンにやや苦戦し、セットプレーで競り負けるシーンも目立った。70分のCKではヘディング弾もお見舞いした点は称賛に値。

17 佐々木翔 6
チーム唯一の80年代生まれはこの日、キャプテンマークを巻いて出場。前半には自陣ゴール前でボールを奪われるミスも、それ以外のシーンは安心して見ていられた。
【関連記事】
【釜本邦茂】J最終節から中2日のE-1初戦。難しい試合でMOM級の貢献度を示したのは…
「三浦、代表初ゴールおめでとう!」「中国の火事場の馬鹿力スゴイ」E-1初戦は勝利! 終盤の猛攻にはファンもヒヤヒヤ
「武蔵やっときた!」「あれば一発レッド!」国内組のみのE-1初戦、中国戦は日本がリード! 荒れ模様に見守るファンはハラハラ…
【セルジオ越後】また無様な負けを晒したら国民は代表に期待を持てなくなる…E-1選手権はぜひ優勝してほしい
【E-1選手権】今大会の“日韓戦”も波乱の予感!?森保監督も「厳しい試合になる」と展望

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ