【FC東京】疑念から確信へ。久保建英はJ1制覇への最大のキーマンだ

カテゴリ:Jリーグ

白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

2019年05月18日

才能を見せつけた浦和戦

札幌戦で貴重なゴールを決めた久保。D・オリヴェイラと喜びを分かち合う。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 今季の開幕当初は、久保建英の実力を疑問視していた。1節の川崎戦に続き、2節の湘南戦でもゴールやアシストはない。確かにボールを持てば前線や中盤で抜群のタメを作り、さらに絶妙なパスを通すシーンもあった。


 しかし、川崎戦でのポストを叩いたFKを繰り返し流すTVのスポーツニュースを観て、独り言のように呟いてしまった。「結局はノーゴールじゃん。過大評価されてない?」と……。
 
 湘南戦後に「結果を求めてやっている」とコメントした久保も、この段階でゴールもアシストもない状況に満足していなかったはずだ。「17歳」という話題が先行していることに本人がどんな感情を抱いているかは知る由もないが、ひとつ確かなのは、プロの世界において年齢など関係ない、結果がすべてということだ。
 
 もちろん、今季からFC東京でスタメンを張り、それだけで大きな成長との見方もできる。実際、シーズン開幕前に東慶悟はこんなことを言っていた。「久保選手からは本気で試合に出てやろうという気迫が伝わってくる。練習以外のところでも努力していて、チームにとっても良い刺激になっている」。その成果がスタメン奪取であり、それは素直に凄いことだと思った。
 
 しかし、それだけで高評価する気にはどうしてもなれなかった。むしろ「バルセロナ出身」ならスタメン奪取ぐらいは当たり前とシビアな目で見ていた。それが、3節の鳥栖戦から久保への見方が少しずつ変わってきた。

 まず評価できたのが、鳥栖戦でのアシストだ。足が止まってもおかしくない90+3分に、シルクのようなパスでジャエルのゴールをお膳立て。類まれなセンスと技術がなければ、あの時間帯にあのパスは出せない。そんな久保の才能を改めて見せつけられた決定的瞬間が、5節の浦和戦での先制点のシーンだった。
 
 久保が先発から外れた浦和戦、FC東京は明らかに攻めあぐねていた。浦和も浦和で攻撃に迫力がなく、双方とも決め手を欠いたまま時間だけが過ぎていった。そうした流れを一変させたのが、62分に投入された久保だ。変幻自在のドリブルで相手選手を煙に巻くと、75分にはセンス抜群のスルーパスで決定機を演出。このパスを東がダイレクトでゴール前に蹴り込み、最後はD・オリヴェイラがヘッドで先制弾をねじ込んだ。
 
 ここまで劇的にチームを変えられる力があるのかと、私は久保の妙技に舌を巻いた。開幕当初は懐疑的だった彼への見方も、この一戦を境にはっきりと変わった。疑念が確信に変わった瞬間でもある。

【久保建英PHOTO】カウンターから名手ク・ソンユンの牙城を崩す!ゴール裏に"久保不敗神話"の弾幕も!

【久保建英PHOTO】会心の一撃!ゴラッソを決めた久保の厳選PHOTO!

【FC東京 2-0 札幌 PHOTO】久保の”2戦連発”で札幌撃破、首位堅持!
 
【関連記事】
FC東京指揮官、勝負を決めた久保建英のゴールを称賛!「タケが落ち着きを与えてくれた」
【コラム】「久保=バッジョ」とは思わないけど…
【FC東京】久保が“TTポーズ”の裏話を披露。「広報さんの株も上がったのでは…」
【FC東京】エグすぎる決勝弾。久保がシュートシーンで意識したのは…
久保建英が2戦連発! 左足でGKのセービングを弾き飛ばす豪快な一発!! FC東京は札幌破り首位堅持

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ