【FC東京】エグすぎる決勝弾。久保がシュートシーンで意識したのは…

カテゴリ:Jリーグ

白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

2019年05月12日

インパクトの瞬間は「あまり覚えていない」

鮮やかな弾道のシュートで決勝点を奪った久保。シュートフォームも美しい。写真:サッカーダイジェスト

画像を見る

 前半からFC東京は攻めあぐねた。ディエゴ・オリヴェイラと永井謙佑の2トップがあまり見せ場を作れず、右サイドの久保建英もチャンスに絡めない。後半に入ると、磐田に主導権を握られる時間帯もあり、0-0のまま試合は終わるのではないかという雰囲気が漂っていた。
 
 しかし、一種どんよりした雰囲気を打ち破ったのが久保だった。終盤の84分、セットプレーのこぼれ球を、左足でジャストミート。芸術的なダイレクトボレーで、その前まで鉄壁を誇っていたGKカミンスキーの頭上を抜く。後半途中までパッとしなかった久保が、ここぞという場面で大仕事をやってのけたのである。
 
 一見計算し尽くされたような一撃だが、久保に言わせれば「なんも予測とかはしていなかった」。「ただこぼれてきたボールが自分のところにきた感じ」だった。
 
 意識したのは「コンパクトな振り」。それが、あのスーパーゴールに繋がったのだ。ボールをインパクトした瞬間も「あまり覚えていない」久保にしてみれば、本能で奪ったゴールとも言えるだろうか。事実、「下にあるボールは別として、ああいう浮いたボールをシュートする時は直感みたいなものに従う」と本人もコメントしていた。
 
 結果的に84分のゴールが決勝弾になり、久保は勝利の立役者となった。嬉しかったのは、チームメイトみんなに褒められたことだ。これまでは誰かを褒める側だったので、それが逆になって「嬉しいです、かなり」と話していたのが印象的だった。
 
 試合後、自分のゴールを映像で何度も見たそうだ。それだけ嬉しかったということだろう。しかし、もちろん、これで満足しているわけではない。ようやく今季のJ1初ゴールを決めてホッとしているかと思いきや、「次の試合で結果を出さないと」とすでに視線は次の試合に向いていた。
 
 ただ、エグすぎるシュートでFC東京に勝点3をもたらした働きは称賛されるべきものだ。確かな技術と勝負度胸がなければ、あそこでゴールなんて奪えない。
 
取材・文:白鳥和洋(サッカーダイジェスト編集部)
 
【関連記事】
【J1採点&寸評】FC東京1―0磐田|天晴れ、久保!! 芸術的なダイレクトボレー弾は価値ある決勝弾に
【FC東京】「ディエゴが点を取ったら蹴らしてね」。久保とD・オリヴェイラが交わした約束
「このまま無敗でリーグを終えましょう!」鮮烈決勝弾の久保建英、サポーターの煽りも100点満点
【FC東京】「『代えてやろうかな』というぐらい、ベンチでイライラした」。長谷川監督が鹿島戦後に語った本音
【FC東京】なぜ強い? 森重がピッチで感じる“昨季との違い”

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ