クラブW杯の出場全7チームを一挙紹介!世界一の称号を手にするのは?

カテゴリ:ワールド

サッカーダイジェスト編集部

2016年12月07日

●レアル・マドリー|すべてを解決するジダンの“調整力”

R・マドリー (C) Getty Images

画像を見る

R・マドリーの基本フォーメーション (C) SOCCER DIGEST

画像を見る

【ヨーロッパ王者】
REAL MADRID

レアル・マドリー(2年ぶり2度目の出場)
 
【CLUB DATA】
■創立/1902年
■ホームタウン/マドリード(人口316万5000人)
■スタジアム/サンチャゴ・ベルナベウ(最大収容人数:8万1,044人)
■主な獲得タイトル/国内リーグ32回、国内カップ19回、チャンピオンズ・リーグ11回、 ヨーロッパリーグ&UEFAカップ2回、クラブワールドカップ&インターコンチネンタルカップ4回
 
 何よりも特筆すべきは、就任2年目を迎えた ジダン監督のオーガナイズ能力だ。
 
 今シーズンのマドリーは、セルヒオ・ラモス、ペペ、カゼミーロ、ルカ・モドリッチ、トニ・クロース、アルバロ・モラタといった主力が相次いで怪我に倒れ、さらに11月下旬には「BBC」の一角を担うガレス・ベイルも負傷。まさに野戦病院と呼べる状態だが、それでも公式戦でいまだ無敗を維持し――昨シーズンから32戦連続無敗――、リーガ・エスパニョーラで首位に立っている(12月7日現在)のは、手元に残った人材を巧みに活用し、的確に穴を埋める指揮官の“調整力”があったからだ。

 カウンターを戦術のベースに、攻撃はクリスチアーノ・ロナウドを筆頭とした前線の並外れた個人能力に委ねるスタイルには、もちろん批判もある。だが、勝負に徹し、確実に結果を手に入れている現実を、誰も否定はできないはずだ。
 
 徐々に怪我人が戻り、戦術のキーマンと呼べるカゼミーロも11月30日のスペイン国王杯で実戦復帰。さらにクロースとモラタもなんとか間に合った。
 
 残念ながらベイルは来日できないが、イスコやマルコ・アセンシオといった攻撃の切り札も控えており、選択肢は十分にある。12月10日にリーグ戦を消化してから来日するため、ハードスケジュールによる心身の疲労が懸念されるが、ジダンの卓越した調整力が、すべてを解決するだろう。
【関連記事】
C・ロナウドで決まり!? バロンドール受賞者は12月12日に判明
岡崎が「考えすぎないようにしている」と好調の要因と得点の秘訣を明かす
テベスが年俸28億円で中国移籍へ!? 上海申花会長が「進展あった」と手応えを口に
【秘話】天才GKドンナルンマ、ミラン入団前にインテルと契約寸前だった!
【コラム】マンCとの首位攻防戦を制すも、チェルシーが「優勝筆頭候補」と騒がれない理由

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ