• トップ
  • ニュース一覧
  • 【J1展望】甲府×浦和|第2ステージ無敗の浦和は李がCFで先発? 甲府が粘りの堅守+鋭利なカウンターで立ちはだかる

【J1展望】甲府×浦和|第2ステージ無敗の浦和は李がCFで先発? 甲府が粘りの堅守+鋭利なカウンターで立ちはだかる

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェスト編集部

2016年07月29日

甲府――組織力をいかに発揮できるかが鍵。

故障者/甲府=チュカ 浦和=平川
出場停止/甲府=なし 浦和=なし
五輪帯同による欠場/甲府=なし 浦和=遠藤、興梠

画像を見る

J1リーグ2ndステージ・6節
ヴァンフォーレ甲府-浦和レッズ
7月30日(土)/18:00/山梨中銀スタジアム
 
ヴァンフォーレ甲府
2ndステージ成績(5節終了時):12位 勝点5 1勝2分2敗 6得点・8失点
年間成績(22試合終了時):15位 勝点20 4勝8分10敗 24得点・39失点
 
【最新チーム事情】
●前節の名古屋戦で7試合ぶりの勝利。降格圏から抜け出す。
●土屋、山本のコンディションが思わしくなく、今節の欠場が濃厚。
●火曜日の練習で右足首を痛めたドゥドゥは、ベンチスタートの可能性も。
●槙野からの配球に警戒しつつ「浦和のなかで唯一、動きがマニュアル化されていない興梠の不在は大きい。攻略のチャンスはある」と、佐久間GM兼監督は分析。
 
【担当記者の視点】
 前節の名古屋戦で7試合ぶりの勝利を掴み降格圏から脱出した。次節を含めると、浦和、川崎と上位陣との戦いが続くため油断はできないが、名古屋戦ではベテランの山本、土屋を中心に安定感を取り戻し始めた守備面だけでなく、新助っ人のドゥドゥが2試合連続ゴールを奪った攻撃面でも収穫を得たのは大きい。
 
 ただし、主力にコンディション不良者が相次いでいるため、今節ではベストメンバーを組めない可能性が高い。前出の山本、土屋、ドゥドゥも万全な状態にはなく、“攻守の軸”を欠かざるを得ない状況も十分考えられそうだ。
 
 その意味でも、今節では組織力をいかに発揮できるかが鍵になる。守備においては、CBが前に出たスペースをウイングバックが上手くカバーするといった約束事を徹底し、隙のない戦いを展開したい。
【関連記事】
【J1採点&寸評】名古屋×甲府|下位同士の一戦は甲府に軍配。MOMは2戦連続弾のドゥドゥ
【甲府】デビュー戦で初ゴールの新たな「10番」ドゥドゥは、クリスティアーノの穴を埋め切れるか?
【J1採点&寸評】鹿島×浦和|落球の曽ヶ端に最低点4.5。逆転2ゴールの李に最高点
小笠原満男との対決に「勝てると思った」。日本代表にも選ばれた“第3の男”を、浦和はどう生かす?
【ランキング】1試合あたりの得点率TOP 50――トップ10に川崎、鹿島、浦和、広島のアタッカーがずらり。事実上のトップは磐田の「あの選手」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年6月号
    5月10日発売
    KASHIWA REYSOL
    柏レイソル大解剖
    魅惑的な「リカルド戦術」の正体
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年6月5日号
    5月15日発売
    識者を唸らせたのは誰だ!?
    ②024-2025シーズンの
    BEST PLAYER
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ