• トップ
  • ニュース一覧
  • 【現地記者の英国通信】古き良き雰囲気のアプトン・パークとの決別は、本当に最良の決断なのか?

【現地記者の英国通信】古き良き雰囲気のアプトン・パークとの決別は、本当に最良の決断なのか?

カテゴリ:ワールド

スティーブ・マッケンジー

2016年03月11日

リバプールとのFAカップは記憶に残る激戦に。

FAカップではリバプールを撃破し、準々決勝でマンチェスター・Uと対戦することが決まったウェストハム。このビッグゲームに勝利し、慣れ親しんだスタジアムに別れを告げることができるだろうか。 (C) Getty Images

画像を見る

 私は今シーズン、ウェストハムのホームグラウンドであるアプトン・パークに足を運んでいなかった。しかし、クラブが本拠地をオリンピックスタジアムに移転するこの夏までには見に行かなければならないと、自分自身と約束していた。
 
 それから2月中旬になっても、私はまだ彼らのホームに行けていなかった。気づけば残された試合数は減り、あの独特の雰囲気を楽しめるのも6試合だけとなっていた。
 
 そこで私は、2月10日に行なわれたFAカップ4回戦のリバプール戦のリマッチを見に行くことを決めた。
 
 この一戦を選んだのにはいくつか理由があるが、最大の理由はキックオフが夜だったことだ。アプトン・パークは日中の試合よりも、夜の試合のほうが良い。ファンが一日の仕事を終えて、アルコールという燃料を補給してからスタジアムに足を向けることによって、会場全体が興奮状態にある空気感がたまらないのだ。
 
 試合はというと、延長戦に入ってウェストハムが勝利。終了したのは、かなり遅い時間になったものの記憶に残る戦いになった。
 
 ウェストハムがアプトン・パークで、リバプールと対戦する時、私はいつも20年前の出来事を思い出す。それはウェストハムがリバプールに勝利したのと引き換えに死んだ、我が家のオウムのことだ。
 
 当時は今以上にリバプールとは力の差は明確で、私たち家族はオウムがウェストハムに勝利をもたらしたに違いないと洒落ではなく真剣に思っていた。
 
【関連記事】
ELトッテナム戦で終盤投入だった香川真司「ライバルに負けないようにアピールしたい。勝ち抜くしかない」
【EL|ドルトムント 3-0 トッテナム|採点&寸評】完勝を収めたドルトムントはMOMのロイスをはじめ軒並み高評価!
【トッテナム 2-2 アーセナル|採点&寸評】退場者も出る激戦となったノースロンドン・ダービー。記憶に残るミドルを決めたケインがMOMだ
【プレミア現地コラム】マンチェスター・Uに希望の光。ラッシュフォードとは何者か!?
【移籍専門記者】チェルシーが「アザール売却」を決断。買い手はR・マドリーやマンチェスター・Uか?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ