ゴール数にまつわる3つの大記録をチェック!

J1最多得点記録に並ぶ佐藤は、史上初の13年連続&J1での8年連続ふた桁ゴールも狙う。写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト写真部)

偉業達成に燃える大久保。史上初の4年連続得点王はなるか? 写真:佐藤 明(サッカーダイジェスト写真部)
大久保と佐藤が「J1通算最多得点」に肉薄するなか、豊田は「カズ超え」、楢﨑は「4年連続フル出場」を視界に捉える。ゴール数と出場試合数を中心に、ジンクスやJ1昇格の番外編など、記録にまつわるトピックスを取り上げる。※データはすべて3月1日現在。
-―◆-―◆-―◆-―
【記録1/J1通算最多得点】
佐藤と大久保が繰り広げるハイレベルな記録争い!
もはや更新は時間の問題だ。J1通算最多得点の保持者は、ゴンこと中山雅史。現在、157ゴールで佐藤が偉大な記録に肩を並べており、その背後から156ゴールの大久保が肉薄中。両雄が激突した開幕戦での更新はならなかったが、ふたりのコンディションに大きな問題はなさそうだ。次節にも新記録達成の可能性がある。
◆J1通算得点ランキング
1位 中山雅史(沼津/JFL)/355試合・157得点
2位 佐藤寿人(広島)/377試合・157得点
3位 大久保嘉人(川崎)/339試合・156得点
4位 マルキーニョス(元神戸)/333試合・152得点
5位 前田遼一(FC東京)/357試合・146得点
【記録2/5年連続15ゴール】
豊田がカズ超えとなる5年連続でのシーズン15ゴールを狙う
〝カズ超え〞の、J史上初となる5年連続15得点を狙うのが鳥栖の豊田だ。昨季は8月の時点で「4年連続15ゴール」を達成。今季は"九州ダービー"となった福岡との開幕戦で、早速1ゴールを挙げた。フィッカデンティ新監督の戦術にも馴染んでいるようで、今季も15ゴールを十分射程に捉えている。
◆4年連続15ゴール時の成績
・豊田陽平(鳥栖/12~15年)
2012年/33試合・19得点
2013年/33試合・20得点
2014年/34試合・15得点
2015年/29試合・16得点
・三浦知良(横浜FC/当時・V川崎)
1993年/36試合・20得点
1994年/22試合・16得点
1995年/26試合・23得点
1996年/27試合・23得点
【記録3/直接FKでの得点数】
中村と遠藤は、FKでのゴール数をどこまで伸ばす?
昨年7月のG大阪戦で"J1歴代最多直接FK"を中村が叩き込むと、以降の浦和戦と仙台戦でも決めて、記録を20ゴールに伸ばした。中村は史上初となる3度目のMVP獲得も目標のひとつで、今季も目が離せない選手のひとりだと言えるだろう。
また、遠藤は歴代2位の17ゴールで中村を追う。こちらはJ1通算100ゴールまで、あと2点に迫っており、これを達成すれば史上2人目の快挙だ。名手ふたりの精密なキックに注目したい。
-―◆-―◆-―◆-―
【記録1/J1通算最多得点】
佐藤と大久保が繰り広げるハイレベルな記録争い!
もはや更新は時間の問題だ。J1通算最多得点の保持者は、ゴンこと中山雅史。現在、157ゴールで佐藤が偉大な記録に肩を並べており、その背後から156ゴールの大久保が肉薄中。両雄が激突した開幕戦での更新はならなかったが、ふたりのコンディションに大きな問題はなさそうだ。次節にも新記録達成の可能性がある。
◆J1通算得点ランキング
1位 中山雅史(沼津/JFL)/355試合・157得点
2位 佐藤寿人(広島)/377試合・157得点
3位 大久保嘉人(川崎)/339試合・156得点
4位 マルキーニョス(元神戸)/333試合・152得点
5位 前田遼一(FC東京)/357試合・146得点
【記録2/5年連続15ゴール】
豊田がカズ超えとなる5年連続でのシーズン15ゴールを狙う
〝カズ超え〞の、J史上初となる5年連続15得点を狙うのが鳥栖の豊田だ。昨季は8月の時点で「4年連続15ゴール」を達成。今季は"九州ダービー"となった福岡との開幕戦で、早速1ゴールを挙げた。フィッカデンティ新監督の戦術にも馴染んでいるようで、今季も15ゴールを十分射程に捉えている。
◆4年連続15ゴール時の成績
・豊田陽平(鳥栖/12~15年)
2012年/33試合・19得点
2013年/33試合・20得点
2014年/34試合・15得点
2015年/29試合・16得点
・三浦知良(横浜FC/当時・V川崎)
1993年/36試合・20得点
1994年/22試合・16得点
1995年/26試合・23得点
1996年/27試合・23得点
【記録3/直接FKでの得点数】
中村と遠藤は、FKでのゴール数をどこまで伸ばす?
昨年7月のG大阪戦で"J1歴代最多直接FK"を中村が叩き込むと、以降の浦和戦と仙台戦でも決めて、記録を20ゴールに伸ばした。中村は史上初となる3度目のMVP獲得も目標のひとつで、今季も目が離せない選手のひとりだと言えるだろう。
また、遠藤は歴代2位の17ゴールで中村を追う。こちらはJ1通算100ゴールまで、あと2点に迫っており、これを達成すれば史上2人目の快挙だ。名手ふたりの精密なキックに注目したい。