• トップ
  • ニュース一覧
  • 【マンチェスター・U 3-2アーセナル|採点&寸評】新鋭ラシュフォードが2ゴールと躍動! アーセナルは指揮官の不可解な采配が敗戦の主因に……

【マンチェスター・U 3-2アーセナル|採点&寸評】新鋭ラシュフォードが2ゴールと躍動! アーセナルは指揮官の不可解な采配が敗戦の主因に……

カテゴリ:メガクラブ

サッカーダイジェストWeb編集部

2016年02月29日

勝負師の気迫を垣間見せたファン・ハール。

(C) SOCCER DIGEST

画像を見る

公式戦2試合連続で2ゴールを決めたラシュフォード。アカデミー育ちの新鋭が怪我人続出のユナイテッドを救った。 (C) Getty Images

画像を見る

【マンチェスター・U|チーム&監督 採点&寸評】
チーム 6
ホームながら主導権を握られる時間が長かったものの、若手が躍動し、宿敵アーセナルを撃破。とりわけ攻撃において以前よりもダイナミックになり、揶揄されていたような“退屈なフットボール”ではなかった。
 
監督ルイス・ファン・ハール 6.5
多くの主力を怪我で欠くなかで、アカデミー上がりの若手を多用する思い切った采配が功を奏した印象。試合中には珍しくピッチサイドに降りてきて声を荒げるなど、勝負師の気迫が垣間見えた。
 
【マンチェスター・U|選手採点・寸評】
GK
1 ダビド・デ・ヘア 6
2失点は喫したが、ミスはほとんどなく相変わらずの安定感を披露。キックの精度も高く、前線の味方を活かした。
 
DF
マルコス・ロホ 6(55分OUT
守備に追われる時間が多かったものの、迎え撃ったウェルベックとウォルコットにほとんど仕事をさせずに戦力的価値を証明した。
 
16 マイケル・キャリック 6
本職のセントラルMFではなくCBで先発。接触プレーでは弱さを露呈したが、ベテランらしい洗練された読みと気の利いたポジショニングで補った。
 
17 ダレイ・ブリント 6
正確無比なロングボールによるサイドチェンジが攻撃のスイッチに。また55分から入ったトップ初出場のフォス=メンサーのミスをカバーし、経験不足の若手を見事にサポートした。
 
30 ギジェルモ・バレラ 6
A・サンチェスやジルーといった一級のアタッカーに手を焼いたが、時には相手の背後を突いた果敢なオーバラップを見せた。
【関連記事】
ラニエリの采配ピタリ! 途中出場ウジョアの殊勲の一撃でレスターが首位堅守に成功!――レスター 1-0 ノーリッジ
【ユベントス 2-0 インテル|採点&寸評】個としてもチームとしても大差が出た「ミラーゲーム」。ボヌッチが文句なしのMOMだ!
【トリノ戦の本田圭佑】大きな意義がある「直接FKのキッカー」。チームメイトの信頼と己への自信の表われだ
【ビッグクラブの回顧録】“あの時”のユナイテッドを振り返る vol.12~2001-02シーズン ~
【ビッグクラブの回顧録】“あの時”のユナイテッドを振り返る vol.11~2000-01シーズン ~

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ