• トップ
  • ニュース一覧
  • ディアスの先制点は有効だった!審判側が誤審を認める。クロップ監督は不満露わ「声明で誰が助かる?何の役にも立たない」

ディアスの先制点は有効だった!審判側が誤審を認める。クロップ監督は不満露わ「声明で誰が助かる?何の役にも立たない」

カテゴリ:海外日本人

サッカーダイジェストWeb編集部

2023年10月01日

「明確で明白な事実誤認。ゴールが与えられるべきだった」

9人のリバプールは途中出場の遠藤(手前左)も大奮闘し、粘りに粘ったが…。誤審にも泣き、敗れた。(C)Getty images

画像を見る

 現地時間9月30日に開催されたプレミアリーグ第7節で、遠藤航が所属するリバプールは、トッテナムと敵地で対戦。2人も退場者を出しながら最終盤まで1-1で粘りに粘ったが、90+6分にジョエル・マティプが痛恨のオウンゴールを犯し、1-2で敗れた。

 公式戦9試合目にして今シーズン初黒星を喫したのだが、正しいジャッジが下されていれば試合展開は全く違っていたかもしれない。審判を統括する組織『PGMOL』が得点場面を巡り、誤審を認めたのである。問題のシーンは、1人目が退場した直後で、まだ0-0だった34分だ。

 モハメド・サラーからゴール前でパスを受けたルイス・ディアスが、上手くディフェンスを制しながら右足でフィニッシュ。鮮やかにネットを揺らしたものの、直後にオフサイドの笛が鳴り、取り消されたのだ。
【動画】本来はゴール!リバプールにとってはあまりに痛恨のミスジャッジ
 しかし、本来得点は有効になるべきだったようで、『PGMOL』は「重大な人為的ミスが発生したと認める」と声明を発表した。

「ルイス・ディアスのゴールは、フィールド上のマッチオフィシャルチームによってオフサイドで認められなかった。これは明確で明白な事実誤認であり、VARの介入によってゴールが与えられるべきだったが、VARは介入しなかった。PGMOLは、誤りに至った経緯について全面的な検証を行なう」

 誤審が明らかになったからといって、結果が変わるわけではない。ユルゲン・クロップ監督は怒り心頭だ。試合後の会見で『PGMOL』の声明に関して問われると「それで誰が助かるんだ?我々は勝点を得られないのだから何の役にも立たない」と言い放った。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

「カルトヒーローになれる」リバプール遠藤航が攻守に躍動!地元メディアは高評価も、指摘した点は?「アンカーとしての…」

「エンドウに29億円は無意味」「クロップのタレント見極めは不愉快」遠藤獲得を非難する投稿にリバプールDFの兄が“いいね”で波紋。現地メディア「同僚と監督を批判。理想的ではない」

「活躍がエグい」内田篤人が称賛したサムライ戦士は?「日本人で括らなくても凄い」「数字以上のインパクト」
【関連記事】
「彼のプレーを誇りに思う」リバプール遠藤航、痛恨OGのマティプを擁護。9人での奮闘に「スピリットは見せた」
9人のリバプールで大奮闘!現地メディアが遠藤航に賛辞!「3-5-0でハードワーク」「中盤でエネルギーを注入」
「衝撃的なタックルだ」リバプールMFの“踏みつけ”、一発レッド判定に英解説者の意見が真っ二つ!「スローだと酷く見えるだけ。試合を台無しにした」
「プレミア、特にリバプールは合わない」遠藤航の成功は困難と札幌OBジェイが見解!「カマダが何ができたかを見たかった」
「短い間にこんだけ成長した国はない」英国人専門家が日本サッカーの進化に驚愕!「30年前はプロリーグすらなかったのに凄くない?」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ