• トップ
  • ニュース一覧
  • 【カタールW杯|G組展望】優勝候補のブラジルも苦戦するか。セルビアのセットプレー、スイスの完成度、カメルーンの多様性に注目

【カタールW杯|G組展望】優勝候補のブラジルも苦戦するか。セルビアのセットプレー、スイスの完成度、カメルーンの多様性に注目

カテゴリ:国際大会

河治良幸

2022年11月04日

良くも悪くもスロースターターのセレソン

前回大会で同組だった3か国が集うG組。左からエンボロ(スイス)、ネイマール(ブラジル)、ミリンコビッチ=サビッチ(セルビア)、オナナ(カメルーン)。(C)Getty Images

画像を見る

 11月20日に幕を開けるカタール・ワールドカップ。4年に一度の大舞台では、どんな戦いが繰り広げられるか。本稿ではグループごとに出場国の横顔を紹介し、決勝トーナメント進出に向けた争いを展望する。今回はグループGだ。

――◆――◆――

■ブラジル
(22大会連続22回目の出場)

 6度目の優勝を狙うための準備は整った。南米予選で圧倒的な強さを見せた「セレソン」は、チッチ監督のもと、かつてないほど組織的にもまとまっている。

 ネイマール(パリ・サンジェルマン)を筆頭に、リシャルリソン(トッテナム)、ルーカス・パケタ(リヨン)、ハフィーニャ(バルセロナ)、ヴィニシウス・ジュニオール(レアル・マドリー)とアタッカー陣は充実している。

 さらにカゼミーロ(マンチェスター・ユナイテッド)を軸とする中盤、マルキーニョス(パリ・サンジェルマン)が統率するディフェンスライン、世界屈指の守護神アリソンと攻守に穴がない。良くも悪くもスロースターターの伝統があり、準備期間の短い今大会の入りが鍵になる。
 
■セルビア
(2大会連続13回目の出場)

“ピクシー”ことドラガン・ストイコビッチ監督が率いるチームは、予選で同居したポルトガルを上回る成績で、本大会にストレートインを果たした。

 奇遇にもブラジル、スイスは前回も同組で、どちらにも敗れている。しかし、当時よりタレント力は着実にアップしており、3-4-1-2をメインとしながら、4-3-3など複数システムを使い分けることができる。

 司令塔のMFセルゲイ・ミリンコビッチ=サビッチ(ラツィオ)は主軸としての責任感が強まっているようだ。さらに変幻自在の左足を誇る10番ドゥシャン・タディッチ(アヤックス)、ボックス内で抜群の決定力を見せつけるドゥシャン・ヴラホビッチ(ユベントス)など、タレントの個性という意味ではブラジルに勝るとも劣らない。

 セットプレーの得点力も高く、チャンスの数で上回ることができそうなブラジル戦でも、勝利の鍵になりうる。
 
【関連記事】
「大迫はなんで入ってないんでしょうか」内田篤人の直球質問に森保監督の回答は?「議論に時間が…」
日本代表DF中山雄太がカタールW杯欠場へ。アキレス腱損傷で手術、今季絶望の見通しとクラブが発表
「なんで呼んでいるのか」「まず驚き」城彰二が森保JのW杯メンバー26人に意見! 疑問に感じた選出とは?
【カタールW杯|F組展望】順当ならベルギー&クロアチアが突破。モロッコの飛び道具は不気味。カナダは旋風を巻き起こすか
【カタールW杯|D組展望】前回王者フランスとデンマークの2強! 豪州&チュニジアは初戦で勝点1を得られれば…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ