• トップ
  • ニュース一覧
  • 【セリエA現地レポート】15年ぶりの首位! フィオレンティーナ躍進を演出したP・ソウザ新監督の手腕とは?

【セリエA現地レポート】15年ぶりの首位! フィオレンティーナ躍進を演出したP・ソウザ新監督の手腕とは?

カテゴリ:ワールド

片野道郎

2015年09月29日

ファンに「貧乏人のメルカート」と揶揄される。

6節のインテル戦を4-1でモノにし、勝点を15まで伸ばしたフィオレンティーナ。99年2月14日以来、実に5704日ぶりのセリエA首位に浮上した。(C)Alberto LINGRIA

画像を見る

98-99シーズンのフィオレンティーナ。バティストゥータ(前列右端)をはじめエジムンド(前列左端)、ルイ・コスタ(後列右端)、トルド(後列左から3人目)などを擁し、最後までスクデットを争った。(C)Getty Images

画像を見る

 セリエA6節最大の注目カード、9月27日のインテル対フィオレンティーナ戦は、アウェーのフィオレンティーナが前半23分までに3ゴールを叩き込み、それまで開幕5連勝で首位に立っていたインテルを4-1で粉砕。これで5勝1敗としたヴィオラ(フィオレンティーナの愛称)が、首位に立った。
 
 フィオレンティーナがセリエAの首位に立ったのは、名将ジョバンニ・トラパットーニ監督の下、ガブリエル・バティストゥータ、エジムンド、マヌエル・ルイ・コスタらを擁して、シーズン後半までスクデット争いを演じた99年2月以来、約15年ぶりのこと。2002年の破産・消滅の後、現オーナーのデッラ・ヴァッレ兄弟によって新たに発足した「ACFフィオレンティーナ」にとっては、初めての首位である。
 
 しかし、今から1か月あまり前の開幕時点では、ヴィオラがここまでの躍進を果たすとは、誰ひとり期待も想像もしていなかったに違いない。なにしろ夏のカルチョメルカート(移籍市場)は散々な状況で、クラブ首脳陣はサポーターからの厳しい批判に晒されていたほどだったのだから。
 
 ヴィンチェンツォ・モンテッラ前監督が契約延長をめぐるトラブルで退任したのにはじまり、モハメド・サラーが残留(チェルシーからのレンタル延長)を拒否してローマに、契約書にサインする直前だったセルゲイ・ミリンコビッチ=サビッチがラツィオにそれぞれ“逃亡”。さらに、右ウイングのレギュラー候補筆頭だったホアキン・サンチェスまでが、開幕目前に古巣ベティスへの復帰を強引に要求して勝ち取るなど、契約延長を拒否してフリーエージェンドでユベントスに移籍したGKネトを含めると、何と5人に“逃げられる”という困難に直面した。
 
 新任のパウロ・ソウザ監督はメジャーリーグでの実績が皆無なうえ、主な新戦力は国際的には無名に近いニコラ・カリニッチ、他クラブからの“お下がり”感が強いマリオ・スアレスやヤクブ・ブワシュチコフスキ、ダビデ・アストーリなどインパクトに欠けた。サポーターへのアピールという点では、明らかに物足りなかった。
 
 実際、メルカート終了後最初のホームゲームだった3節のジェノア戦では、ティフォージ(熱狂的サポーター)が陣取るゴール裏に「貧乏人のメルカート」という首脳陣批判の横断幕が張り出されたほどだ。
【関連記事】
本田外しも効果なし!? ジェノアのプレッシャーに負けたミラン
ドルトムント、土壇場の失点で首位バイエルンとの勝点差は4に広がる
武藤は得点機もあったが……マインツは王者バイエルンに振り回されて完敗――マインツ 0-3 バイエルン
レスター、アーセナルに完敗で無敗ストップ! 岡崎はアピール不足で存在感が薄く…――レスター 2-5 アーセナル
【リーガ現地コラム】乾貴士が語るリーガ・デビューとまた抜きの真相

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ