• トップ
  • ニュース一覧
  • 【指揮官コラム】特別編 三浦泰年の『情熱地泰』|新天地が決定! 新たなトライを決断したわけ

【指揮官コラム】特別編 三浦泰年の『情熱地泰』|新天地が決定! 新たなトライを決断したわけ

カテゴリ:特集

サッカーダイジェスト編集部

2015年09月01日

「選手、スタッフは三浦からたくさんのことを学びたがっている」と声を掛けられた。

D2のターミワタナを「総監督」として率いることになった。タイでの新たなるチャレンジが始まる。

画像を見る

 先の見通しがはっきりせず、この地での将来が見え隠れするような1か月半、自分の決断はチェンマイFC退任直後から依頼を受けていた「スーパーヘッドコーチ」、日本でいう「総監督」という立場であるクラブを率いることだった。
 
 そのクラブは、バンコク・イーストリーグに属するD2の小さなクラブだ。昨シーズンはシーラチャFCというクラブ名でD1に所属し、タイ・プレミアリーグの「チョンブリFC」のユースチームが出場。最下位でD2に降格した。
 
 そして、クラブ名を「タミーワタナ(TAWEEWATTANA)」と改めて新体制で臨んだ今季だが、苦しいシーズンを送っている。
 
 そのタミーワタナの総監督として、僕がシーズン残り4試合の指揮を執ることになった。9月3日から合流する予定であるが、住み馴れたチェンマイから拠点を移し、バンコクから西へ1時間の所にある「サラヤ」という町に住まいを移してタミーワタナFCを統率する予定だ。
 
 現在、リーグ13位(14チーム中)とプレーオフの可能性がないチームだが、クラブ側としては来季に向けて新たなビションとモチベーションを得たなかでシーズンを終えたいという考え。そしてそのプランを実現するために今回、タミーワタナ代表から僕の力を貸してほしいという依頼を受けた。
 
 タミーワタナは来季、拠点をチェンマイに移すというプランを持っているが、今後どうなるかは分からない。が、まずは実行に移すということだ。チームは選手のほとんどが17歳から21歳で、プロチーム経験者はひとり。外国人選手が3人いるが実績はない。監督も若く、経験も浅い。
 
 そんな発展途上なクラブに僕の持つ、情熱と考え方が少しでも伝わればと、引き受けることを決心した。指導者としてサッカーの魅力と心を知ってもらうこと。トレーニングを通して自信と信頼関係というものを植え付け、勝利に向かってひとつになること。急ピッチで進まなくても徐々に彼らとの関係を高め、実りある時間を共有できればと考えている。
 
 タミーワタナの代表からは「選手、スタッフは三浦からたくさんのことを学びたがっている」と声を掛けられた。僕は、その言葉を真摯に受け止め、いま目の前のタミーワタナでの仕事に全力を尽くす決意を固めた。
 
 ぜひ、この若いチームに、なにかを残せればと思っている。
【関連記事】
【指揮官コラム】特別編 三浦泰年の『情熱地泰』|テロ騒ぎにも平常心で…9月には再びタイで指揮を執るだろう
【指揮官コラム】特別編 三浦泰年の『情熱地泰』|終戦記念日をチェンマイで迎えて
【指揮官コラム】特別編 三浦泰年の『情熱地泰』|ムエタイから学べるサッカーの動き
【指揮官コラム】特別編 三浦泰年の『情熱地泰』|成長と勝利を求めるなら「教える」ことを恐れてはいけない
【指揮官コラム】特別編 三浦泰年の『情熱地泰』|元Jリーガーの存在感とタイ・サッカーのレベル
好調の岡崎、香川には大いに期待できる――日本代表メンバーの近況報告|海外組編
東アジアカップ後に勢いを増す柴崎、山口――日本代表メンバーの近況報告|国内組編
8.31 移籍マーケット最終日に決まった主な移籍

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ