2014年12月09日
選手・監督 寸評/採点※週刊サッカーダイジェスト12.23号(12月9日発売)より 【清水】[GK]1 櫛引政敏 6.5 大きなミスはナシ。26分には阿部のシュートに触り、チームを救う。[DF]17... 続きを読む
2014年12月09日
選手・監督 寸評/採点※週刊サッカーダイジェスト12.23号(12月9日発売)より 【清水】[GK]1 櫛引政敏 6.5 大きなミスはナシ。26分には阿部のシュートに触り、チームを救う。[DF]17... 続きを読む
2014年12月09日
選手・監督 寸評/採点※週刊サッカーダイジェスト12.23号(12月9日発売)より 【広島】[GK]1 林 卓人 6 ほぼ危ないシーンはなく、83分の柳沢のシュートにも鋭く反応した。[DF]33 塩谷 ... 続きを読む
2014年12月09日
選手・監督 寸評/採点※週刊サッカーダイジェスト12.23号(12月9日発売)より【鹿島】[GK]21 曽ヶ端 準 5.5 失点シーンは、シュートコースが甘かっただけに弾き出したかった。[DF]22 ... 続きを読む
2014年12月09日
選手・監督 寸評/採点※週刊サッカーダイジェスト12.23号(12月9日発売)より 【大宮】[GK]31 清水慶記 6 押し込んだ展開では、ほとんど出番なく。たまのセーブ機会は安定。[DF]27 今... 続きを読む
2014年12月09日
選手・監督 寸評/採点※週刊サッカーダイジェスト12.23号(12月9日発売)より【浦和】[GK]21 西川周作 5.5 ハイボールへの対処が良かった。矢野のヘッドは外へ弾きたかった。[DF]46... 続きを読む
2014年12月09日
選手・監督 寸評/採点※週刊サッカーダイジェスト12.23号(12月9日発売)より 【徳島】[GK]31 長谷川徹 6 米倉の際どいシュートに反応して左足で防ぐなど、猛攻を凌ぎ切った。[DF]24 ... 続きを読む
2014年12月09日
さらなる進化を遂げた32歳!! 大久保嘉人がJ1得点王の座を守りきった
雪で順延となっていた最終節の残り1試合、新潟対柏戦(2-0で柏の勝利)が8日に行なわれ、ついに2014年のJリーグは全日程を終了した。 これにより、今季のJ1得点王は18点を挙げた大久保嘉人が... 続きを読む
2014年12月08日
またしてもプレーオフ敗退… 戦えなかった千葉、ベテラン山口の悔恨
試合後の取材エリアで、36歳のDF山口智は顔なじみの記者たちに頭を下げた。 「すいません。ホント、すいません」 ジェフユナイテッド千葉は、J1昇格の残り1枠を争うプレーオフ決勝でモンテディオ山形... 続きを読む
2014年12月08日
【J1コラム】大混戦の優勝争いに見る「戦国Jリーグ」の現在地とは――
間違いなく裾野の広がりは実感する。 J1からJ2まで紙一重の力を持つクラブが、着実に日本列島に浸透している。 2部から昇格したG大阪が三冠を達成すれば、おそらく後にも先にも世界に例を見ない快挙... 続きを読む
2014年12月08日
【山形】「悔しさ忘れぬうちにJ1へ」決勝点の山﨑が3年越しの誓いを実現
昇格を決めるゴールは、山﨑の渾身のヘッドだった。 37分のコーナーキック。直接枠を捉えようかという宮阪のキックはGKに弾かれたものの、拾った宮阪がもう一度クロス。ポジションを取り直して待ち構え... 続きを読む
2014年12月07日
【昇格プレーオフ決勝】山崎のヘディング弾で山形が4年ぶりのJ1へ!!
昇格プレーオフ決勝は、リーグ戦6位の山形が山崎のヘディングシュートでもぎ取った1点を守り切り、リーグ戦3位の千葉を破って4年ぶりとなるJ1昇格を決めた。一方の千葉は、3シーズン連続でプレーオフ... 続きを読む
2014年12月07日
【山形】「自分たちのサッカー」ではなく「正しいハードワーク」で
「この1年、いろんな選手がハードワークした結果が、J1昇格につながりました」 30分近くに及んだ試合後の記者会見、山形を4年ぶりのJ1に導いた石崎監督は「ハードワーク」という言葉を幾度となく口に... 続きを読む
2014年12月07日
【大宮】「今でも信じたくないが…。またJ1で」生え抜きの金澤慎が早期復帰を誓う
C大阪とのゲームが終了しても、金澤慎は自分たちの立場を理解できていなかった。 16位の大宮がJ1に残留するには、ふたつの条件があった。大宮がC大阪に勝利し、勝点で並ぶ清水が甲府に敗れることである... 続きを読む
2014年12月07日
【昇格プレーオフドキュメント】津田知宏「真のエースになった日」――回想2013年
12月7日に千葉と山形が決勝を戦うJ1昇格プレーオフ。過去2年は大分と徳島がそれぞれ激闘を制し、J1への最後の切符を手にした。 熾烈を極め、ドラマに満ちたこのラストバトルを『週刊サッカーダイジ... 続きを読む
2014年12月07日
【J1コラム】終盤の失速はもはや風物詩? 崩れ去った浦和の9年連続のV逸
浦和が、またしても優勝を逃した。 G大阪が最下位・徳島に引き分ける失態を犯したのに、こちらは名古屋に逆転負け。一度逃がした魚がふたたび寄ってきたというのに、また取り逃がした。もう戻ってはこない。... 続きを読む