2014年12月15日
アジアカップを戦う23人は、順当な顔ぶれに落ち着いた。 23人中、ブラジル・ワールドカップ経験者は14人。アギーレ体制になって初めて呼ばれたのは清武ひとり。その清武もブラジル組だから、サプライ... 続きを読む
2014年12月15日
アジアカップを戦う23人は、順当な顔ぶれに落ち着いた。 23人中、ブラジル・ワールドカップ経験者は14人。アギーレ体制になって初めて呼ばれたのは清武ひとり。その清武もブラジル組だから、サプライ... 続きを読む
2014年12月15日
アジアカップに挑む日本代表メンバー23人の2014年総括&近況レポート|国内組編
1月9日から開催されるアジアカップに臨む日本代表メンバー23人が、12月15日に発表された。 メンバーは、清武弘嗣(ハノーファー)がアギーレ体制での初招集となったものの、11月シリーズから大き... 続きを読む
2014年12月10日
【日本代表】カテゴリー別の日程を発表――ロシアW杯アジア予選は来年6月から! 年代別の強化には危機感も…
日本サッカー協会は12月10日、2015年の各カテゴリー日本代表の年間スケジュールを発表した。 A代表は1月に連覇が懸かるアジアカップに出場した後、3月のキリンチャレンジカップ・チュニジア戦を... 続きを読む
2014年12月10日
【なでしこジャパン】佐々木監督、女子W杯へ「みなさんに元気を与えるチームを作る!」
JFAハウスで行なわれた各カテゴリーの日本代表スケジュール記者発表において、なでしこジャパンの佐々木則夫監督が、6月にカナダで開催される女子ワールドカップに向けて意気込みを語った。 日本は、グ... 続きを読む
2014年12月09日
【日本代表】アジアカップ代表メンバーは12月15日 15時に発表予定! サプライズ選出あるか?
日本サッカー協会は12月9日、2015年1月9日からオーストラリアで開催されるアジアカップに臨む日本代表メンバーの記者発表を、12月15日の15時から行なうとした。 すでに同8日の時点で、日本... 続きを読む
2014年12月07日
【2015年 女子W杯】組分け決定! なでしこ連覇へ、スイス、カメルーン、エクアドルと同組
2015年6月に開幕する女子ワールドカップの組合せ抽選会が12月6日、開催国カナダのオタワで行なわれ、大会連覇を狙うなでしこジャパンは、グループCでスイス、カメルーン、エクアドルと対戦すること... 続きを読む
2014年12月04日
【リオ五輪1次予選】日本の対戦相手は、マレーシア、ベトナム、マカオに決定!
AFC(アジアサッカー連盟)は12月4日、マレーシアのクアラルンプールで来年3月に予定されているU-23アジア選手権予選の組み合わせ抽選会を行なった。U-23アジア選手権は、2016年に開催さ... 続きを読む
2014年11月19日
香川真司 どう活きるか、どう活かすか――命題を抱えたまま、アジアカップへ
アジアカップ前最後の強化試合となったオーストラリア戦を、香川真司は不完全燃焼で終えた。 4-3-3の右インサイドハーフでスタートし、4-2-3-1へのシステム変更に伴い、前半途中からは得意のト... 続きを読む
2014年11月19日
試運転は終わった… 本田圭佑がアジアカップ本番へ決意「ゴールを取る選手が取る」
1得点・2アシストを決めたホンジュラス戦に比べれば、1アシストに終わったオーストラリア戦での活躍は地味だった。それでも、ミックズゾーンで足を止めた本田はどこかすっきりしていた。 「勝利を求めて、... 続きを読む
2014年11月19日
【日本代表 論評】看過できない「1失点」は教訓として意味がある
「見えていた」──。 失点の直前、森重真人はケイヒルに裏を取られるのが分かっていたという。股抜きから岡崎のゴールをアシストするというCBらしくない美技を披露した一方、肝心の守備で痛恨のミス。だか... 続きを読む
2014年11月19日
【日本代表 コラム】「ザック時代」とは似て非なる選手起用と戦いぶりを見せたアギーレ
前半の攻防が明暗を分けた。 新体制でスタメン平均25.6歳と若返ったオーストラリアは、初冬を迎えた大阪の好コンディションを満喫するかのように、序盤から飛ばして来た。日本の最終ラインまで厳しいプ... 続きを読む
2014年11月19日
【週刊サッカーダイジェスト編集長のレビュー】面目躍如のアギーレ 細部を詰めて「連覇」へのプラスアルファを
試合前に配られたメンバー表を見た時、頭の中にすり込まれていた「日本対オーストラリア」のイメージと異なる事実が、そこにはあった。先発11人の平均身長は、日本が179.3センチでオーストラリアが1... 続きを読む
2014年11月19日
美技弾だけじゃない!! 攻守両面で確かな手応えを得た岡崎慎司
1-0で迎えた68分、右サイドを深く抉った森重のマイナス気味のクロスに対し、右足を後ろに伸ばして巧みにヒールに当てて、ゴールに流し込んでみせる――。 テクニカルなシュートを「気持ちっすね」と&... 続きを読む
2014年11月19日
日本対オーストラリア戦・監督コメント|アギーレ監督「この6試合でチーム作りは計画通りに進んだ」
◇試合の感想 この試合の目的を果たすことができた。それは勝つことだ。サポーターの方々が喜んで帰路につくことを望んでいた。 (今日の試合は)アジアカップに向けての最後の試合だった。今回の合宿には新た... 続きを読む
2014年11月19日
年内最後のゲーム、アジアの強敵オーストラリアとの一戦で、アギーレ監督はふたつのシステムを使い分けた。前半35分ほどを4-3-3で、残りは4-2-3-1で。前者はアギーレ式、後者はザック式といっ... 続きを読む