2020年09月03日
「これ以上留まれば…」メッシが“永遠のシンボル”を捨てた理由【現地発】
リオネル・メッシがバルセロナからから飛んで行こうとしている。ブロファックスという飛行機で旅するよりも迅速なツールを利用したことは、それだけ今いる場所から逃げ去りたい気持ちが強いからだろう。 バ... 続きを読む
2020年09月03日
「これ以上留まれば…」メッシが“永遠のシンボル”を捨てた理由【現地発】
リオネル・メッシがバルセロナからから飛んで行こうとしている。ブロファックスという飛行機で旅するよりも迅速なツールを利用したことは、それだけ今いる場所から逃げ去りたい気持ちが強いからだろう。 バ... 続きを読む
2020年09月02日
“清算王”バルトメウの罠にはまったメッシ「怒りに任せて判断を誤った」【現地発】
バルセロナというクラブは何かにつけて物事が誇張される。年月の経過とともにその傾向は一層強まり、過去の事象を超えた型破りな騒動が起こる。しかも厄介なのはターゲットとなる選手の“格&r... 続きを読む
2020年08月28日
「クーマン就任やスアレス退団が原因ではない」メッシがシティとグアルディオラに未来を託す理由【現地発】
リオネル・メッシがバルセロナ退団を決意した背景にあるのが、極度の負けず嫌いな性格だ。関係者もこう証言する。「レオは病的なほど負けることを嫌う。そんなときは部屋に閉じこもって、誰にも会おうとしな... 続きを読む
2020年08月26日
なぜメッシはバルサ退団を決断したのか?番記者が明かす舞台裏「不満の根底にあるのは…」【現地発】
リオネル・メッシがバルセロナに対し退団の希望を伝えた。しかもブロファックス(スペインで書類を発送するために使用されるファックスサービス。文書や通知を証明する際に有効なツール)を送るという冷淡な... 続きを読む
2020年08月25日
バルサの新監督クーマンとはどんな指揮官なのか? これまでのキャリアから読み解く【現地発】
新生バルセロナがロナルド・クーマンとともに歩みを始めた。現役時代から強気の性格で知られ、監督としても厳格なイメージが強いが、同時に周囲の人間に想像力と冒険心を掻き立てる愛嬌の持ち主でもある。「... 続きを読む
2020年08月23日
“移籍不可の7人公開”でメッシはフロントに激怒!「心が離れても退団できない袋小路に…」【現地発】
クラブ史上初の欧州戴冠をもたらす得点を決めたウェンブリーの英雄、ロナウド・クーマンを新たに監督に迎えても、バルセロナとリオネル・メッシの心は離れたままだ。 就任会見の翌日、新指揮官は直接出馬し... 続きを読む
2020年08月19日
メッシの絶望と戦友たちの危機――高齢化と高年俸化が進むバルサの行く末【現地発】
「レオのサッカーに関する知識量は驚異的なものがある。プレーすることにしか興味がないように見えるがとんでもない」(ホルヘ・サンパオリ政権時代のアルゼンチン代表のチームスタッフ)「レオはサッカーを見... 続きを読む
2020年08月07日
「勝利至上主義」に立ち向かい、プレミアに昇格!リーズ指揮官ビエルサの“狂信的な正義”【現地発】
勝者を称え、敗者を蔑む結果至上主義がますます横行している昨今のサッカー界であるが、そんな中、“反体制”の旗頭としてそうした現状に真っ向から異を唱えている人物がいる。 チ... 続きを読む
2020年08月06日
なぜ選手が“その気になる”のか? リーガを制したジダンの「監督力」【現地発】
サッカーの監督というのは、常に張り詰めた糸を渡ることを余儀なくされる不条理な職業だ。 わずか1つのゴール、1つの勝点の差でそのまま歩き続けることができるか、落下するかの運命の岐路に立たされる。... 続きを読む
2020年08月04日
「このまま契約を解消させてくれ」アルトゥールの“造反事件”はなぜ起こったのか【現地発】
バルセロナは2019-20シーズンの決算を締める前日の6月29日に移籍金7200万ユーロ(約90億円)でアルトゥールのユベントスへの売却を発表した。 代わりに同じくユーベから6000万ユーロ(... 続きを読む
2020年07月19日
アルゼンチン代表の“野獣”がセビージャ躍進の立役者に!キャリアハイの14ゴールと大車輪の活躍【現地発】
来シーズンのチャンピオンズ・リーグ行きを確定したセビージャの躍進の最大の立役者のひとりが、ルーカス・オカンポスだ。 第34節のエイバル戦では、56分に先制ゴールを奪うと、後半アディショナルタイ... 続きを読む
2020年07月17日
バルサを追われた“プジョール2世”が移籍市場の注目銘柄に【現地発】
昨夏、バルセロナはマルク・ククレジャをレンタルでヘタフェに放出し、移籍金2500万ユーロ(約31億円)+ボーナス500万ユーロ(6億円)でベティスからジュニオル・フィルポを獲得した。 前者はカ... 続きを読む
2020年07月14日
逆風のなかで快勝を呼び込んだバルサ指揮官のアイデア。この状況を招いた責任は…【現地発】
ここにきてキケ・セティエンへの逆風がさらに強くなっている。1月の就任時に、昨日まで居を構えるリエンクレス村で牛と一緒に過ごしていたのが、一転して世界トップクラスの選手たちを指導できると喜びを語... 続きを読む
2020年07月12日
「バルベルデ時代よりネガティブな面が…」ついに選手と指揮官の対立が表面化したバルサ【現地発】
今年1月、ジョゼップ・マリア・バルトメウ会長は就任2年間でバルセロナをラ・リーガ連覇に導いたエルネスト・バルベルデ監督の解任に踏み切った。大半の主力選手からお墨付きを得たことに勇気づけられての... 続きを読む
2020年07月08日
なぜアンチェロッティではなくクロップだったのか? リバプールが求めた「監督の条件」【現地発】
「TERRIBLE」(英語で恐ろしいという意味) 2015年10月、リバプールの監督に就任し、初めて選手たちと対面を果たしたユルゲン・クロップは、ホワイトボードに大きな文字でこう記したという。周... 続きを読む