2020年12月18日
「リークしただろ」逸材プッチを“公開叱責”したクーマン監督を選手は支持。ただ、チームは一体感に欠け…【現地発】
バルセロナのシーズンの新チームお披露目の場であるジョアン・ガンペール杯を前にロナルド・クーマン監督は、リキ・プッチに対し夏の移籍市場期間中に移籍先を探すように進言した。さらにその自らの考えをよ... 続きを読む
2020年12月18日
「リークしただろ」逸材プッチを“公開叱責”したクーマン監督を選手は支持。ただ、チームは一体感に欠け…【現地発】
バルセロナのシーズンの新チームお披露目の場であるジョアン・ガンペール杯を前にロナルド・クーマン監督は、リキ・プッチに対し夏の移籍市場期間中に移籍先を探すように進言した。さらにその自らの考えをよ... 続きを読む
2020年12月16日
マラドーナはピッチ内外でずば抜けた存在、メッシが特別なのはピッチ上だけ――。近くて遠い2人の物語【現地発】
アルゼンチンにはアリエル・オルテガ、ハビエル・サビオラ、カルロス・テベスら「マラドーナ2世」と呼ばれた選手は何人もいた。しかしリオネル・メッシがその称号に最も近い選手であることに異論はないはず... 続きを読む
2020年12月12日
失速するバルサ、クーマンの4-2-3-1は“メッシ依存”のチームに有効なのか? 最大の誤算は…【現地発】
バルセロナの失速が止まらない。ラ・リーガで首位のアトレティコ・マドリーから引き離され、CLでユベントスを相手に惨敗(0-3)を喫し、グループステージ首位通過を逃した。 通常であれば、ロナルド・... 続きを読む
2020年12月06日
久保、ファティ、ペドリ、ヴィニシウス…度胸満点の若きアーティストから芸術性を奪うな【現地発】
フットボールにおいて理論の体系化、戦術の高度化の流れはもはや誰にも止めることができない。 しかしそんな中、アンス・ファティ、ペドリ(いずれもバルセロナ)、ロドリゴ、ヴィニシウス・ジュニオール(... 続きを読む
2020年11月27日
「利き足を判断すること自体が無意味」両足を完璧に使いこなす驚きのタレント【現地発】
左右両足を完璧に使いこなす選手がいる。まるで遜色なしに、である。 ポルト時代にバイエルン・ミュンヘンとの対戦となった1987-88シーズンのチャンピオンズ・カップ(チャンピオンズ・リーグの前身... 続きを読む
2020年11月21日
アトレティコがリーガの覇権争いで有利と考える理由。ビッグ2の“両極端”なメンバー構成と比較すると…【現地発】
アトレティコ・マドリーが歴史的な好機を迎えている。 ライバルのレアル・マドリーとバルセロナは、選手の大半が将来性豊かな若手、あるいは輝かしい実績を持ったベテランのいずれかの層に属している。この... 続きを読む
2020年11月15日
“流れの中から初得点”より注目されたメッシの「スルー」。批判を浴びる現状を象徴するシーンだった【現地発】
リオネル・メッシは何もしなくても、注目されるプレーヤーだ。11月7日のベティス戦で、元チームメイトのクラウディオ・ブラーボ相手に決めた“無ゴール”は、現在“... 続きを読む
2020年11月12日
スペイン代表では異色の「フィジカルモンスター」に脚光!イニエスタらとは“対局”にあるが、活かさない手はない【現地発】
10月のインターナショナルウィーク期間中に、フル代表デビューを遂げたばかりで、まだ出場が3試合にしか過ぎないにもかかわらず、各メディアでトップを飾ったのがアダマ・トラオレだ。その扱いはまるで超... 続きを読む
2020年11月09日
「ボールを奪われすぎだ」なぜデヨングはバルサで伸び悩んでいるのか? 母国のレジェンドたちも辛口評価【現地発】
フレンキー・デヨングがなかなかバルセロナでアヤックス時代の輝きを放てずにいる。守備に奔走し、肝心の攻撃の組み立てにおける貢献度は希薄だ。今シーズンは開幕から自身が望むダブルボランチの一角として... 続きを読む
2020年11月07日
「チームプレーを理解することはない」バルサで孤立を深めるデンベレ。クーマンの“忍耐”もそろそろ…【現地発】
ウスマンヌ・デンベレは一目惚れをさせてしまう選手だ。リオネル・メッシでさえも、練習中ボールに座りながらデンベレのプレーを目にしていると、当時の指揮官エルネスト・バルベルデの右腕だった第2監督の... 続きを読む
2020年11月06日
「戦術理解力は驚異的だ」関係者が声を揃えて絶賛するバルサの超新星。当初、クラブは獲得に難色を…【現地発】
今から約2年前、バルセロナのクラブ内で一つの議論が起きていた。当時16歳で、1年前に宿敵のレアル・マドリーが見送ったペドリの獲得の是非についてだ。 所属クラブのラス・パルマスとの間でまとまった... 続きを読む
2020年11月05日
“批判をかわす天才”バルトメウはなぜ突然バルサを去ったのか? ドタバタ辞任劇の舞台裏【現地発】
バルセロナのジョゼップ・マリア・バルトメウ政権が幕を閉じた。さんざん延命を図った挙句、しかも会長自身が、「辞任する理由が見当たらない」と明言したその翌日に総辞職するというドタバタ劇だった。 バ... 続きを読む
2020年11月02日
トーマスを“裏切り者”扱いするのは酷だ。忠誠心が蔑ろにされているのは、クラブにも責任がある【現地発】
トーマス・パーテイが移籍期限最終日にアトレティコを去った。 彼の流出はスポーツ面で大きな空ける結果となったが、同時に経済面では資金繰りに苦しむクラブに小さくない穴を埋めることに寄与した。見方次... 続きを読む
2020年10月21日
「強硬な態度に驚愕した」メッシと衝突した“ノビタ”の知られざる素顔「無能と見くびると、痛い目に遭う」【現地発】
「わたしは黙々と仕事をするタイプだ。軋轢のない調和した状態を保ちながら、一方的に指示を出すよりもコンセンサスを取りながら物事を進める。一流のエンジニアでも一流の経済学者でも一流の弁護士でもない。... 続きを読む
2020年10月18日
「メッシと同じだよ」バルサの育成担当者が語るアンス・ファティの凄さ。スペイン代表はこの17歳中心のチームに?【現地発】
このインターナショナルウィーク期間中、スペイン代表でもっとも注目を浴びた選手のひとりがアンス・ファティだ。約1か月前のウクライナ戦(スペインが4-0で勝利)、そしてシーズン開幕以来のバルセロナ... 続きを読む