2021年12月18日
【三浦泰年の情熱地泰】会食の場で気軽な発言はできない…日本代表の選手選考は本当に難しい
年末年始はサッカー界オフとなり選手たちも全国いろんな所でサッカースクールなどに参加し育成、普及にも協力する時期でもある。 続きを読む
2021年12月18日
【三浦泰年の情熱地泰】会食の場で気軽な発言はできない…日本代表の選手選考は本当に難しい
年末年始はサッカー界オフとなり選手たちも全国いろんな所でサッカースクールなどに参加し育成、普及にも協力する時期でもある。 続きを読む
2021年12月17日
【消えた逸材】賭け事やドラッグで歯車が狂い…エバートンでクラブ史上最年少デビューを飾った有望株の波乱万丈
Jose BAXTERジョゼ・バクスター(FW/イングランド国籍)■生年月日/1992年2月7日■身長・体重/179センチ・74キロ ローラーコースターのようなキャリア――。 ジョセ・バクスターは... 続きを読む
2021年12月11日
シャビ就任の上げ潮ムードが一瞬で砕け散ったバルサ。番記者が指摘する根深い課題とは?「まだ顕著な効果は何も見られず」【現地発】
バルセロナの転落が止まらない。チャンピオンズ・リーグでバイエルン・ミュンヘンに敗れ(0‐3)、グループステージ敗退が決定した後、シャビ監督は「ターニングポイントにしなければならない」と強調した... 続きを読む
2021年12月11日
【橋本英郎】独断と偏見の“J歴代パサー”ベスト10! ヤット、俊さん、ミツオ、憲剛を抑えての第1位は──【2021総集編】
今年も残すところあと数週間。本稿では、2021年のサッカー界における名場面を『サッカーダイジェストWeb』のヒット記事で振り返る。今回は、FC今治で現役生活を続ける橋本英郎が自身の経験から選ん... 続きを読む
2021年12月01日
【三浦泰年の情熱地泰】最近見たサッカーより面白かった「日本シリーズ」。同時に覚えた危機感の元は?
『サッカーダイジェスト』のコラムに「野球の事を書くなー」と言われるかもしれないが、何年ぶりだろうか? 真剣に野球をテレビで観戦した。それも食い入るようにだ。 オリンピックも終わり、普段はなかなか... 続きを読む
2021年12月01日
なぜ大卒ルーキーは活躍できるのか? 元Jリーガーで現役監督の林陵平がズバリ回答!注目する現役大学生プレーヤーは…
昨今、即戦力として注目を集める大卒ルーキー。近年の顕著な成功例として挙げられるのが三笘薫だが、日本代表でも先のオマーン戦では抜群の存在感を見せている。 2022年シーズンに向けても法政大からは... 続きを読む
2021年11月30日
【バイタルエリアの仕事人】vol.11 稲垣祥|日本代表招集とルヴァンカップ制覇。飛躍の1年を振り返って思うこととは?
サッカーにおける攻守の重要局面となる「バイタルエリア」で輝きを放つ選手たちのサッカー観に迫る連載のインタビューシリーズ「バイタルエリアの仕事人」。第11回は、日本有数の“鉄人&rd... 続きを読む
2021年11月29日
Jリーグで生まれたCKからのミドル弾。戦術家エメリであればどう防いでいたか?【小宮良之の日本サッカー兵法書】
ビジャレアルを率いるスペイン人監督ウナイ・エメリは、今や名将の一人に数えられるだろう。セビージャ時代にはヨーロッパリーグ(EL)を3連覇し、パリ・サンジェルマンではリーグ・アン優勝、アーセナル... 続きを読む
2021年11月26日
【セルジオ越後】大久保の191点を超えるには何が必要?阿部の経験値はすぐ生かされない? 元代表選手の引退で見えてくるもの
Jリーグも終盤戦に入って、選手の去就の話題がにわかに取り沙汰されるようになったね。とりわけこの1、2週間はJリーグで一時代を築いた選手たちの引退が続いた。11月11日に玉田圭司が引退を発表し、... 続きを読む
2021年11月23日
リーガで首位争いをするR・ソシエダは、なぜ下部組織から数多の“戦える選手”を輩出できるのか【小宮良之の日本サッカー兵法書】
サッカーの勝負を語る時、メンタルは最も使われる言葉かもしれない。 強いメンタル、弱いメンタル。たしかに、それは勝敗を左右するだろう。 選手は心理的に健全な状態であれば、いつもの力、もしくは... 続きを読む
2021年11月23日
どの映像を見せれば良いのか?現役レフェリーが語るテクノロジーの進化とVAR導入【審判員インタビュー|第2回・村上伸次】
「審判員」。サッカーの試合で不可欠ながらも、役割や実情はあまり知られていない。例えば、「審判員」と法を裁く「裁判官」を同等に語るなど、本質の違いを見かけることもあれば、「審判員にはペナルティがな... 続きを読む
2021年11月21日
【岩本輝雄】シーズン最終盤で地力を高めてきたヴィッセルの充実ぶり。俊輔の存在価値も改めて再確認
勢いとかではなく、地力が高まってきた印象がある。盤石の強さ。シーズンの最終盤にきて、ヴィッセルの戦いぶりは充実しているね。 11月20日、敵地での横浜FC戦。序盤にイニエスタのスルーパスから大... 続きを読む
2021年11月21日
【喜熨斗勝史の欧州戦記|第8回】日本人が知らなかったこんなに素晴らしい世界があるんだ――セルビアのW杯出場決定、ポルトガル撃破の舞台裏を激白する
セルビア代表のドラガン・ストイコビッチ監督を右腕として支える日本人コーチがいる。“ピクシー”と名古屋でも共闘し、2010年のリーグ優勝に貢献した喜熨斗勝史だ。 そんな喜... 続きを読む
2021年11月18日
アセンシオの才色兼備な彼女! 建築家やモデルとして活躍するサンドラ・ガラルとは――【“WAGs”pedia】
フットボーラーの気になるパートナーの素性を紹介するのが『ワールドサッカーダイジェスト』誌で好評連載中の「“WAGs”pedia」。30回目は、レアル・マドリーでプレーす... 続きを読む
2021年11月18日
三笘投入と4-2-3-1へのシフトには確かな狙い。“大迫&古橋”へのトライも前向きな要素【コラム】
[カタール・ワールドカップ・アジア最終予選]日本 1-0 オマーン/11月16日/スルタン・カブース・スポーツ・コンプレックス 森保一監督が率いる日本代表はアウェーでオマーンに勝利。オーストラリアが... 続きを読む