2022年06月23日
【セルジオ越後】天皇杯でJ1勢が軒並み敗退。“定番”になっている感もあるが、恥ずべきことだ。ACLを侮辱しているのかな?
天皇杯の3回戦では、いくつかのJ1クラブがJ2クラブに敗れたね。 川崎は東京Vに、浦和は群馬にそれぞれ0-1。横浜は栃木に0-2、札幌は甲府に1-2の逆転負け、FC東京は長崎に延長戦の末に2-... 続きを読む
2022年06月23日
【セルジオ越後】天皇杯でJ1勢が軒並み敗退。“定番”になっている感もあるが、恥ずべきことだ。ACLを侮辱しているのかな?
天皇杯の3回戦では、いくつかのJ1クラブがJ2クラブに敗れたね。 川崎は東京Vに、浦和は群馬にそれぞれ0-1。横浜は栃木に0-2、札幌は甲府に1-2の逆転負け、FC東京は長崎に延長戦の末に2-... 続きを読む
2022年06月19日
【消えた逸材】「ロナウドの後継者」が「ゴシップまみれの堕ちた天才」に…元マドリーFWの現在
ヘセ・ロドリゲス(FW/スペイン国籍)■生年月日/1993年2月26日■身長・体重/178センチ・73キロ アフリカ大陸の北西、大西洋上に浮かぶ7つの島からなるスペイン領のカナリア諸島は、一流の... 続きを読む
2022年06月16日
【岩本輝雄】吉田と板倉の失点に絡んだプレーはどうでもいい。ビルドアップでもっと積極的に前に出てほしかった
完敗。その一言に尽きる。 キリンカップサッカーの決勝で、日本はチュニジアと対戦。0-3で敗れてタイトル獲得はならなかった。 チュニジアはフィジカルが強いし、チームとしても組織がしっかりしていた... 続きを読む
2022年06月15日
【釜本邦茂】伊東や三笘に頼るだけでは苦しくなる。日本の攻撃により“怖さ”を出すためには?
チュニジア戦は0-3の完敗だったが、ブラジル戦はさておき4連戦初戦のパラグアイ戦(4-1)や先日のガーナ戦(4-1)と比べても、テストマッチとしては意義のある試合だったと感じた。何より、相手の... 続きを読む
2022年06月15日
【三浦泰年の情熱地泰】まだ人生は懸かっていない…本番までに必要な体験だった完敗のチュニジア戦
キリンカップサッカー決勝。やっとワールドカップ(W杯)を迎えるために、良い試合になった。 プロの選手とプロの監督で構成し、W杯グループステージを想定したテストマッチであるのだから、結果は問われ... 続きを読む
2022年06月15日
金田喜稔がチュニジア戦を斬る!「吉田と板倉が“譲り合った”2失点目は最悪。崩されたわけではないからこそ残念なミスだ」
日本はキリンカップの決勝、チュニジア戦で0-3の完敗。タイトルを逃したうえに、6月シリーズの最終戦を勝利で飾ることはできなかった。 もちろん、ワールドカップのメンバー選考のための1試合であるこ... 続きを読む
2022年06月14日
【セルジオ越後】負けるべくして負けたチュニジア戦。失点につながるミスも誘われた格好だ。梅雨入りした関西で、日本の戦いもジメジメしていたね
6月14日のキリンカップ決勝で、日本はチュニジアと対戦。0-3で敗れてタイトルを逃した。 前半は得点できるチャンスがあった。27分に南野、35分には鎌田と、それぞれ決めてもおかしくない決定機が... 続きを読む
2022年06月14日
森保ジャパンとチュニジアは「兄弟のよう」。ポゼッションは守備のため、攻撃は一瞬のカウンター【小宮良之の日本サッカー兵法書】
キリンカップ、チュニジアがチリを2−0と下している。 アフリカの伏兵の戦い方は、森保ジャパンと既視感があった。 チュニジアは序盤、劣勢に立っている。チリのマンツーマンに近いプレッ... 続きを読む
2022年06月12日
【岩本輝雄】久保は壁にぶち当たっているのか、ここまでの選手なのか。薄れてきたワクワク感。本領発揮に期待したい
4試合が組まれた6月シリーズで、パラグアイ戦、ブラジル戦を終えた日本代表は6月10日、キリンカップサッカーでガーナと対戦。4-1で快勝した。 山根の先制点、三笘の追加点、久保と前田がそれぞれ代... 続きを読む
2022年06月12日
【三浦泰年の情熱地泰】W杯でガーナ戦のような試合はあり得るのか? 完勝のなかで見えた日本らしさと忘れてはいけないミス
ワールドカップでこんなにイージーな試合があるのであろうか? いや、こんな展開を作り上げる90分間が見てみたい。 ワールドカップ出場国のガーナとの一戦は、ブラジル戦からメンバーを代えてしっかり勝... 続きを読む
2022年06月11日
グアルディオラを“世界最高の指揮官”たらしめる「挑戦し続ける向上心」と「選手ありき」
過去15年、世界サッカー最高の監督はジョゼップ・グアルディオラ(マンチェスター・シティ)で間違いない。 FCバルセロナ、バイエルン・ミュンヘン、そしてシティで数多くの栄光に浴しただけではなく、... 続きを読む
2022年06月11日
金田喜稔がガーナ戦を斬る!「またもSBのパスミスから失点…山根はどこに出すつもりだったの? いい加減教訓にしろという話だ」
日本代表はキリンカップサッカーの初戦でガーナに4-1と快勝した。まず29分の先制点は、山根の攻撃センスが光った。久保、堂安と連係しながら、敵陣深くに果敢にポジションを取って、出てきたパスから確... 続きを読む
2022年06月10日
【セルジオ越後】久保の初得点も騒ぐことじゃない。普通は代表に呼ばれないレベル。W杯のレギュラーまで道はまだ遠いよ
6月10日のキリンカップサッカーでガーナと対戦した日本は、4-1で勝利した。 久保や三笘がゴールを決めて、メディア的には良かったかもしれないね。でも、この日のガーナは、同じく4-1で勝ったパラ... 続きを読む
2022年06月08日
【アナリスト戦術記】ポジションレスに“回りながら踊る”鳥栖のアタック。スピーディに数的優位を創出
サッカーの奥深き世界を堪能するうえで、「戦術」は重要なカギとなりえる。確かな分析眼を持つプロアナリスト・杉崎健氏の戦術記。今回は、サガン鳥栖の攻撃戦術をディープに掘り下げる。――◆――◆―― ... 続きを読む
2022年06月08日
【岩本輝雄】相手が強いほど力を発揮する長友。ビッグマッチでこそ頼りになる重要戦力であることを改めて証明
キリンチャレンジカップで日本はブラジルと対戦。77分にネイマールにPKを決められて、0-1で負けた。 最少失点に抑えたけど、スコア以上の差はあったと思う。開始早々のパケタのシュートはポストに救... 続きを読む