• トップ
  • ニュース一覧
  • 金田喜稔がアメリカ戦を斬る!「最終ラインは冨安がリーダーシップをとるべき。守備も頑張った鎌田の貢献度は素晴らしかった」

金田喜稔がアメリカ戦を斬る!「最終ラインは冨安がリーダーシップをとるべき。守備も頑張った鎌田の貢献度は素晴らしかった」

カテゴリ:連載・コラム

サッカーダイジェストWeb編集部

2022年09月24日

鎌田が抜群の存在感

森保ジャパンは、鎌田と三笘のゴールでアメリカに2-0の快勝を収めた。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 日本代表は国際親善試合のアメリカ戦で2-0の快勝を飾った。ただ、あの相手のクオリティの低さじゃ、トレーニングマッチになっていないと感じたね。

 アメリカの能力を期待して、興味を持って見ていたけど、全然怖さがなかった。ワールドカップへ向けた強化試合として、日本にとってまったく効果がなかったんじゃないかな。しっかり結果を出したと評価はできるけど、あのチームに勝ったからといって、喜んでいる場合ではない。

 とはいえ、ポジティブな点がなかったわけではない。今回のゲームでは、久保が左サイドで出場したのは興味深かった。コンディションが悪かったのか、立ち上がりから全然ゲームに入りきれず、ミスが目立っていたけど、今後、久保が左でも中央でも右でも安定してプレーできるようになれば、チームとしての攻撃の幅が広がる。
 
 また、先制点を挙げた鎌田の存在感は抜群だったね。

 これまでを振り返ると、あくまでも個人的な印象だけど、選手としての価値が上がるにつれて、王様になってしまっていた感じがあった。自分のプレーを引き出すことしか考えていないというか、「速くボールをくれよ」という要求ばかりで、ミスに対しても「周りが悪い」というような手前勝手な振る舞いというか……。

 最終予選ではメンバーに呼ばれない時期もあった。でも今回、ブンデスリーガで自分の存在価値をさらに上げて、日本代表に戻ってきた。

 アメリカ戦では守備でも頑張っていたし、チームへの貢献度は素晴らしかった。ポテンシャルは高いので、鎌田がこのチームを牽引していってほしいね。
 
【関連記事】
【日本2-0アメリカ|採点&寸評】鎌田、三笘ら役者がそれぞれ存在感。中でも中盤で輝きを放ったのは…
「日本は強すぎる!」FIFAランク14位のアメリカを撃破した森保Jに中国メディアは衝撃!「世界一流のレベルに近づいている」
「世界的に見ても、使わないともったいないクオリティ」。冨安健洋が絶賛した日本代表戦士は?
「大人と少年の闘いだった」日本戦完敗のアメリカ代表に米記者陣から怒号続出!「日本の組織力は圧巻」
「バカげたミスで首を絞めた」アメリカ指揮官、森保Jに完敗で嘆き!「日本に賛辞を贈ってほしい。プレスが素晴らしかった」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年6月号
    5月10日発売
    KASHIWA REYSOL
    柏レイソル大解剖
    魅惑的な「リカルド戦術」の正体
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年6月5日号
    5月15日発売
    識者を唸らせたのは誰だ!?
    ②024-2025シーズンの
    BEST PLAYER
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ