• トップ
  • 週刊サッカーダイジェスト編集部

週刊サッカーダイジェスト編集部 新着記事

【セルジオ越後の天国と地獄】第1戦は完全な負け試合。力の差を見せつけられた

 『週刊サッカーダイジェスト』の人気コーナー「セルジオ越後の天国と地獄」をサッカーダイジェストWebで公開中! ※週刊サッカーダイジェスト7.1号(6月17日発売号)より ――◆――◆――  グループ... 続きを読む

W杯 日本 対 コートジボワール|週刊サッカーダイジェストの寸評・採点

【週刊サッカーダイジェスト代表番による寸評・採点】取材:原山裕平・大木勇(週刊サッカーダイジェスト編集部) 【日本代表】[GK]1 川島永嗣 5.5 34分にはボカが放った強烈ミドルに素早く反応。... 続きを読む

【週刊サッカーダイジェスト編集長が振り返る】日本対コートジボワール戦

 先制しながらも、どこかちぐはぐで、後半にはコートジボワールの逆転を許してしまった日本。少なからぬショックと失望が残る結末となってしまったが、なぜ日本は本来のプレーを見せることができなかったのか... 続きを読む

コートジボワール戦後|ラムシ監督 会見コメント「日本の速いペースに支配されるべきではないと思った」

 第1戦に勝てたのは非常にいいことだ。この一戦は難しく、辛うじて勝ち取ったものだと思っている。ハーフタイムには選手たちに落ち着くように、そしてもっと前に向かうように伝えた。前半にもチャンスはあっ... 続きを読む

コートジボワール戦|ザッケローニ監督 会見コメント「もっとアグレッシブに攻めるべきだった」

 スタートは良かった。序盤の戦いぶりにはダイナミックさがあった。しかし、試合途中からコートジボワールに力強さが出てきて、その点ではウチよりも勝っていた。後半最後の20分にも言えることだが、日本は... 続きを読む

2010年の誕生日から4年を経てなお、本田圭佑は「持っている」男なのか?

 2010年6月13日。本田圭佑は、南アフリカの地で高揚した表情でこう語った。「誕生日にワールドカップで点を取って勝てた? そうですね、まあ、僕は『持っている』んでしょうね」  グループリーグ初戦... 続きを読む

【セルジオ越後の天国と地獄】テストマッチの2試合はもう忘れたほうがいい

 『週刊サッカーダイジェスト』の人気コーナー「セルジオ越後の天国と地獄」をサッカーダイジェストWebで公開中! ※週刊サッカーダイジェスト7.7号(6月10日発売号)より ――◆――◆――  アメリカ... 続きを読む

【日本代表W杯の軌跡】最後まで貫かれた攻めの姿勢|2010年南アフリカ大会・パラグアイ戦

 日本の出陣を前に、これまでワールドカップで残した足跡、つまり日本が戦った14試合を、週刊サッカーダイジェストの当時のレポートで振り返っていく本連載。今回紹介するのは、戦前はおおいに不安視されな... 続きを読む

誰よりもペケルマン監督を知る日本人解説者・都並敏史氏が語る「コロンビア攻略法」

 日本代表のグループリーグ第3戦の相手は、南米の強豪コロンビア。大エースのファルカオは怪我のためエントリーされなかったものの、欧州でその名を轟かせるアタッカー陣は大会屈指のレベルだ。そして、チー... 続きを読む

【日本代表W杯の軌跡】勝利を呼び込んだ決断|2010年南アフリカ大会・デンマーク戦

 日本の出陣を前に、これまでワールドカップで残した足跡、つまり日本が戦った14試合を、週刊サッカーダイジェストの当時のレポートで振り返っていく本連載。今回紹介するのは、戦前はおおいに不安視されな... 続きを読む

【日本代表W杯の軌跡】自信となった“日本の時間帯”|2010年南アフリカ大会・オランダ戦

 日本の出陣を前に、これまでワールドカップで残した足跡、つまり日本が戦った14試合を、週刊サッカーダイジェストの当時のレポートで振り返っていく本連載。今回紹介するのは、戦前はおおいに不安視されな... 続きを読む

Jリーグきっての理論派指揮官、甲府の城福浩監督が語る「ギリシャ攻略法」

 日本代表のグループリーグ第2戦の相手はギリシャ。2000年代に入り、持ち前の堅守速攻を武器に、たびたびその存在をアピールしてきた。この欧州の難敵に対し、日本はいかなる策を持って戦うべきなのか。... 続きを読む

元日本代表監督・トルシエ氏が語る「コートジボワール攻略法」

 日本代表のグループリーグ初戦の相手はコートジボワールだ。個の力に秀でるアフリカの雄に対し、日本はどう戦うべきなのか。元日本代表監督で、かつてはコートジボワールやナイジェリア、南アフリカの代表監... 続きを読む

【日本代表W杯の軌跡】魂を震わす会心の勝利|2010年南アフリカ大会・カメルーン戦

 日本の出陣を前に、これまでワールドカップで残した足跡、つまり日本が戦った14試合を、週刊サッカーダイジェストの当時のレポートで振り返っていく本連載。今回紹介するのは、戦前はおおいに不安視されな... 続きを読む

【玉乃淳のセカンドキャリアに幸あれ!! 】特別編 長友、岡崎らの育ての親・西塚定人さんに聞く

元Jリーガーの引退後の活躍に迫る、『週刊サッカーダイジェスト』の人気コーナー「玉乃淳のセカンドキャリアに幸あれ!! 」をサッカーダイジェストwebで公開!今回は東京都小平市にある嘉悦大学との特別コ... 続きを読む

海外日本人

サッカーダイジェストの最新号

ページトップへ